INNOCENTI120SLに安価な中華ウインカーリレーを買ったがまたも失敗

Webページをシェア

この前電子式のP端子ウインカーリレーを購入して失敗したけど、今回は安価な中華ウィンカーリレーを購入したけど、またも期待通り動いてくれなくて失敗した。今回買ったのはP端子付きの中華リレー。送料込みで1Kほど。

中華のP端子ウィンカーリレーを購入した

中華のP端子ウィンカーリレーを購入した

電源とP端子が付いている。

P端子付きのウインカーリレー

P端子付きのウインカーリレー

さっそくINNOCENTI120SLに取り付けてみた。

バイメタルのウィンカーリレー

バイメタルのウィンカーリレー

見ればわかるけど、ウインカーレバーは中立なのに、コンソールパネルのインディケーターがつねに点滅しっぱなし。倒せば各々点滅している。しかし、コンソールがつねに点滅は困るねえ。

配線図を見直してみたけどINNOCENTI120SLは、電源は常に入れっぱなし、L側をどちらかに振り分ける形になっている。まあ、両方つけるわけにはいかないので、この型になるよねえと思ったけどウインカーリレーのインディケーターの電源の取り方がおかしく使えないことが分かった。まあ面倒でも送料や価格が高い点もあり5倍高いだけど、INNOCENTIのウインカーを入手するしかないのかと思いつつある。

青がウインカーリレーとレバーの間の配線

青がウインカーリレーとレバーの間の配線

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください