平塚の湘南ジャンクヤードに行ってきた。

Webページをシェア

チョイノリの修理で見つけたバイクのジャンクヤードで面白そうだったのでにのさんと行ってきた。平塚の1号線沿いの河川敷にある湘南ジャンクヤード言ってきた。圏央道で一本なので一時間ほどでついた。

湘南ジャンクヤード入口

湘南ジャンクヤード入口

入口のすぐに真のジャンクの3300円コーナーがあった。フレームだったり、事故車だったりが置いてあり、ちょっと手を付けるのが難しい。

3300円のライン

3300円のライン

ほしかったチョイノリは20000円であった。この2台は前期型。黒のほうはキーがなかったし、黄色はキックがチョイノリではないものがあった。前期型のチョイノリはキックペダルとカムに不具合が出やすいので、修理が面倒だななあと思った。

20000円のチョイノリ

20000円のチョイノリ

回っていくと、40000円のコーナーでチョイノリがあった。

40000万円のチョイノリ

40000万円のチョイノリ

これは、後期型のセル付きでセルは生きていた。圧縮もありそうだった。でも40000円は高いかなと思った。

40000万円のチョイノリ

40000万円のチョイノリ

もう一個ほしかったスーパーカブだけど、15万円台だった。ジャンクで15万はないだろう。。。

ほしかったスーパーカブ

ほしかったスーパーカブ

あと、非売品のチョイノリが並んでいた。

非売品のチョイノリ

非売品のチョイノリ

ちょっとジャンクヤードということで、期待したんだけど価格が高かった印象だ。これなら、Y!で買ったほうがもっと安く買えそうだった。まあ、にのさんに手数をかけたので陸送代が安上がりと思ったけど、その分を差し引いてもジャンクを買うには高い印象だった。このため、購入ならずだった。非売品だけどKSRとesolexが面白そうだったけ、たぶん他から買ったほうが安そう。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください