リビングのTVだけナショジオが映らない問題を直した。

Webページをシェア

スカパーの契約を見直そうと思っていたら、3台目までは基本パックは1台分の値段に含まれるとあった。あれ、自分の理解は、2台目以降は半額だったけど。それなら、リビングのTVの契約することにした。セットアップしてCSを観れるようにしたら、何個かのCSのチャンネルが映らないことが分かった。特によく見るナショジオとヒストリーチャンネルが映らなかった。アンテナの受信強度を見ると0なので、何かアンテナの配線に問題を抱えているようだった。

ナショジオが映らないリビングのTV

ナショジオが映らないリビングのTV

簡単に出来ることを考えて、リビングのTVだけなのでアンテナ端子を交換してみた。でも全然変化が無かった。

安直にアンテナ端子の交換を実施

安直にアンテナ端子の交換を実施

他の部屋では映っているので、減衰しているのはブースターとアンテナ端子の間と言うことで、減衰ポイントを探すことに。まずは1Fの点検口からブースターを確認し、原因発見。3分配器がBSまでしか対応していない。

元々使っていたアンテナ装置

元々使っていたアンテナ装置

とはいえ問題の切り分けはちゃんとしておきたいので、S-5CFBのCS対応のシールド線を購入して壁の配線をバイパスすることにした。

波線なのか分派器の問題なのか調べるためにダイレクトケーブルを制作

配線なのか分配器の問題なのか調べるためにダイレクトケーブルを制作

分配器と、パイパスしたシールド線を接続した。

ダイレクトに接続するために、バイパス配線に接続した

ダイレクトに接続するために、バイパス配線に接続した

電波強度は上がったけど、7であり相変わらず映らなかったので、VHF/BS分配器が原因であることが明確なった。

当初利用している3分派器からダイレクトに接続した感度

当初利用している3分派器からダイレクトに接続した感度

新たにBS/4Kまでに対応した3GHzの3分配器を購入して、接続を行った。

仮組みした3分配器

仮組みした3分配器

ナショジオが映るようになった。電波強度も40台で十分だ。やはり、原因はCSに対応していない分配器だった。

感度が改善したナショジオ

感度が改善したナショジオ

固定をちゃんと実施して、作業は完了した。これで、CSが映らないトラブルは解決した。

3分配機をCS対応に交換

3分配機をCS対応に交換

(Visited 5 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. にの より:

    リモートワーク中も色々忙しそうですね。
    自然を感じられるのは、ちょっとしたご褒美ですね。
    私も普段やらないような事(掃除など)をして、ドツボにハマったりしていましたが、ようやく徐々に普段の生活に戻りつつあるので、少しづつ体を慣らして行きたいと思っています。
    HATIさんも仕事再開時は、ご自愛下さい。

  2. hati より:

     リモートは先が見えないですねえ。このまま、コロナが終わっても続きそうな感じです。とはいえ、委員をやっているととばっちりで会社に出ない行けないケースがでますが。。。。
     自粛で外に出られる訳でもなく。感染すると大騒ぎになるのは必至なので、本当に家の事業所で誰かかかってくれって感じですかねえ。最初の一人のババは引きたくないです。
     そんなことで、家でなんか変って感じのことを修理する毎日ですねえ。まあ、いままでサボっていたたけですが。。。そちらも大変と思いますが頑張ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください