藤岡の栗畑の無限にある蔦の除去を続行した。今回は、たどって根っこ堀を行った。

Webページをシェア

竹はたいぶひ弱なものしか出ていないけど、蔦がものすごい猛威を振るって困っている。去年は刈ればおとなしくなると思ったけど、蔦はそんなことはなくものすごい勢いで茂っている。今回は蔦を刈ってからそれをたどって生えている根っこを掘り出して除去を開始した。これは、2回前くらいからやっているけど、この場所の根っこの張り具合はすごく、広い範囲を開墾できなかったけど、致し方ない。今後も続てて、意味があるのか来年の様子を確認したい。

木に絡んでいるはだいぶ除去できた。今回はここの整理を実施する。

蔦で覆われたところ対処する。小さな竹もあり凶悪だ。

蔦で覆われたところ対処する。小さな竹もあり凶悪だ。

この辺も木にツタが絡んでいる。

この辺も木にツタが絡んでいる。

これが今回取り出した根っこ類。こんなに埋まっていると思うと頭が痛い。

去年は蔦を切ればいいと思ったいたけど、今年は根っこを掘り出して除去している。

去年は蔦を切ればいいと思ったいたけど、今年は根っこを掘り出して除去している。

だいぶ押し返しているだけど、小さな竹がぎっりしあって、蔦に抑えられているので、ここはさぼるとすぐに竹藪になってしまうだろう。

絡まっていた部分を除去した。

絡まっていた部分を除去した。

まだ、残暑といえるような感じだけど、だいぶ雑草は落ち着いてきた。

まだ、残暑といえるような感じだけど、だいぶ雑草は落ち着いてきた。

天山での食事。今回はメニューにないシュウマイを作ってくれた。肉の味とマッチして柔らかくおいしい。あと、煮込みラーメンなんだけど、沸騰して出てくるところを動画を撮ってみた。

羽根つき餃子

羽根つき餃子

シュウマイを特別に出してくれた。

シュウマイを特別に出してくれた。

天山の煮込みラーメン

天山の煮込みラーメン

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください