実家の裏の果樹園の草刈りを実施した。そうめん流しをやっと食べられた。
この前、草刈りをしたときに実家の裏の果樹園を見に行ったら草がぼうぼうだった。こっちは住宅街なので、放っておくと近所からクレームが来そうな状態だったので、急遽草刈りをやりに行った。うちの会社は、公休ない月は、強制的に年休充当日が設定されてしまうので、金曜日が休みになってしまうのでこのタイミングで行ってくることにした。
問題は、この前の草刈りで、2回連続で壊れたリコイルスターター。ラッチとセットなんだけど、交換が面倒なのでラッチは交換していなかった。さすがに、2個短期間に壊れると、残りが乏しいので次は壊れてもらうと困るだよねえ。
問題はリコイルスターターの中の部品とラッチが擦れあってしまっていることなので、ラッチの内径が違うのではないかと思ったのでノギスで測ってみた。
もともとエンジンについているのは2mmほど内径が小さいことが分かった。これでは突起が出ているので当たってしまう可能性があるので、交換してみた。
問題はクランクが回ってしまうのでラッチが空回りをしてしまって緩まないので、冷却フィンにトライバーをひっかけて、固定してみたら外れた。
ラッチは外れた。
こうしてみると、新しいほうが内径が大きくなっているので、流用は難しいことが分かった。
リコイルスターターを取り付けた。
ちょっと気になるのは、クランクのがた。みつさん曰くここにガタはないとのこと。。まあ、ここは様子見かな。
問題の果樹園。周りに家があるので、田舎はこの辺がうるさいの草刈りをしないとまずい状況。
こっちも結構ひどい状況だ。
2時間ほど草刈り機を全開運転して、2回ほど燃料交換したけど、リコイルスターターは壊れなかったので、とりあえず何とかなったようだ。ちょっと様子を見たい。
一時半くらいで草刈りを切り上げて、壬生にあるそうめん流し屋さんに行った。2時ごろついたけど、今回はやっていた。
ふつうはここの待ち行列ですごいことになっているだけど、平日でシーズン開始時期だったのですぐ食べられた。土日だと結構待たされると思う。
今回は、そうめん、から揚げ、冷ややっこ、おしんこを頼んだ。待ち時間もなくすぐ来た。から揚げは竜田揚げ風でちょっと変わった味だ。
基本4人席だけど、意外にそうめんの流れが速い。今回は、水が冷たくなくちょっといまいちだった。そうめん自身の味なら、みかも道の駅で売っている生そうめんのほうがおいしい。
しかし、自然の中でそうめんが流れてくるのは楽しい。
奥には大人数で楽しめる席もあるので、意外にフレキシブルに楽しめる。暑くなってくると印象も変わってくるので、自然の中でのそうめん流しはなかなか乙なので栃木に来たら、試してみるといいかも。
最近のコメント