艦これ Chinjufu New Year Live! 2024 in YOKOHAMA Minato Miraiに行ってきた

Webページをシェア

新春恒例のC2機関 「艦これ」 公式新春Live! 2024 Chinjufu New Year Live! 2024 in YOKOHAMA Minato Miraiが開かれた。今回は、昼戦と夜戦が当たったので2つ見てきた。場所はいつもの横浜みなとみらい パシフィコ横浜 国立大ホールだ。例によって家から横浜へ電車で行くと何時間かかるかわからないので、ERAターボで出かけた。艦これの演習をワンターン終わらせてから出発したので、5時過ぎに出発した。5時台に八王子JCTを抜けたので渋滞もなく、一時間強程度で到着し、みなとみらい公共駐車場には、6時40分くらいについた。しかし、ここは、7時きっかりでないと開かないので、再度行く羽目になり7時なったので入れた。一日駐車しても上限が設定されて2100円で、会場がこの上なのですごく便利だ。

みなとみらい公共駐車場は7時きっかりに開く。料金は一日で2100円

みなとみらい公共駐車場は7時きっかりに開く。料金は一日で2100円

今回の会場のパシフィコ横浜。7時だと整理券の待機列はここまで伸びる。まあ、ランダム整理券なので早く行ってもしょうがないだけど。

パシフィコ横浜

パシフィコ横浜

若干早く着いたのでぐると会場を回った。

パシフィコ横浜の入り口

パシフィコ横浜の入り口

物販の整理券待ち行列は7時の時点でかなり並んでいる。

物販の整理券待ち行列は7時の時点でかなり並んでいる。

結構、グッツの待機列は後ろに回ったから物販は期待できないかなあと思った。まあ致し方なし。24時間の駐車場は料金が青天井か会場から離れたところになるので、いまいちなんだよねえ。ランダム整理券だから早くいってもということろもある。

とりあえず最後尾に並ぶ

とりあえず最後尾に並ぶ

物販開始前は、迎春関連のパネルが並んでいた。

迎春関連のパネルが並んでいる

迎春関連のパネルが並んでいる

7時くらいにパネルが入り口に配置されていた。

7時くらいにパネルが入り口に配置されていた。

寒い中待っていると、艦娘遊撃隊が回ってきた。今回はカイロを配らなかったねえ。遊撃隊も人が結構変わっている。Curry機関で最近よく見る蒼龍ちゃんが来ているのはちょっと驚いた。

遊撃隊が待ち行列に来る

遊撃隊が待ち行列に来る

整理券をもらったけど945番で結構絶望した。ただ、気持ちを切り替えてフードに回って処理しようと思ったけど、物販の回転が速くフードを抜けないといけなかったので、番号的にやっぱり最悪だった。

整理番号は945番だった。意外にサクサク進む

整理番号は945番だった。意外にサクサク進む

945番だと10,17-19,25までが売り切れだった。10番は、29thのCurry機関で買った4人の明石や大淀、伊良湖、間宮のアクリルボードで、17-19はポスター、25はゴトランドのバッチだった。バッチだけかなダメージだったのは。今回運営はカレンダー推しだった。ここに来る人はカレンダーすでに注文済みでしょうと思ったけど3つポストカードをつけるから買ってと盛んにアナウンスしていた。ポスターの出来はよいのだけど、今年の売り上げはよくなかったのかねえ?

今回のグッツ群1

今回のグッツ群1

今回のグッツ群2

今回のグッツ群2

艦これカレンダーがポストカード付で販売

艦これカレンダーがポストカード付で販売

一時間ほどで買えた。

今回の戦利品

今回の戦利品

10時半くらいにに解放されたので、フード列に並ぶ。しかし、フードの進度は最悪だった。結局、昼戦開演時間ぎりぎりまでかかった。

出張Cutty機関

出張Cutty機関

艦娘遊撃隊の食事の調達

艦娘遊撃隊の食事の調達

艦娘遊撃隊の食事の調達

艦娘遊撃隊の食事の調達

艦娘遊撃隊の食事の調達

艦娘遊撃隊の食事の調達

神戸牛バーガーやアップルパイなどがあった。

神戸牛バーガーやアップルパイなどがあった。

3時間並んでやっと購入できた。

4時間並んでやっと購入できた。

結構並んだけど、ハンバーガーはうまかった。もうすこし回転が速かったらよかったのにねえ。前回のカレーのほうがかなり回転が良かった。前に工場で焼き鳥屋をやったけど、バックヤードでまとめて焼ける設備を用意しないと回転よくできないだよねえ。フロントは味付けと温め程度にしないと。。。。まあ、物はよかった。あと、昼戦終わった後に、ドリンクを購入した。もう、ホットジンジャーとお汁粉と、雲鷹のお酒しか残っていなかった。まあ、車なのでノンアルコールだけ購入した。

フードは、アップルパイと、神戸牛とBLTバーガーを購入。

フードは、アップルパイと、神戸牛とBLTバーガーを購入。

飲み物はホットジンジャーと時雨のお汁粉

飲み物はホットジンジャーと時雨のお汁粉

いよいよ開演。もうぎりぎりだったの待機列もなく。ガラガラでよかった。ちょっと小さいけど、一番左にローソンからガンビーのブラケットも展示されていた。驚きの3日当日販売とのこと。これは、大人気なので買ったほうが良いかと。(投資物件)

入場。左側のブランケットは当日発売のローソンコラボ

入場。左側のブランケットは当日発売のローソンコラボ

ボクカワウソが入場の挨拶

ボクカワウソが入場の挨拶

いよいよLiveを聞いたけど、昼戦は、3F席の一番後ろと最悪の席だった。夜戦は、1Fのど真ん中といういい席だった。今回は 野水さんが司会だった。昼戦はNelsonのコスプレで登場したけど、Toshlさんが提督の絆を歌っている間に阿武隈へ早着替えをする演出だった。やはり野水さんは阿武隈があっているなあと思った。夜戦は、速水、瑞鶴の衣装だ。今回京本政樹さんの深海磨鎖鬼をストリーテラーに意外にミュージカルぽっかった。サンスポでも紹介にあったほど、盛り上がって楽しかった。吉永真奈さんの琴がさえていて、新春の雰囲気いっぱいでよかった。私とTeamsやっているとBGMで母港をよくかけているけど、これが心に残っている。Toshlさんのライブは凄いを通り越していたけど。

京本政樹がToshlと「艦これ」イベントで〝夢の競演〟「エンタメの力で皆さんが笑顔になってくだされば」と能登の被災者にも思いを馳せ… – サンスポ (sanspo.com)

2024年1月3日 (水) 昼戦公演
龍玄とし、京本政樹、 野水伊織、 タニベユミ、 高尾奏音、 八木侑紀、 はやしりか、C2機関” 1MYB” 、 艦娘遊撃隊、 艦娘太鼓、 吉永真奈
ボクカワウソ、 無良崇人、 キタニ水産、 サイトー隊員

1. 邂逅 (琴)
2. 不思議の国の1MYB-prologue-(琴)
語り 深海磨鎖鬼 (BGM:磨鎖鬼)
踊り 深海道化鬼(BGM:深海大サーカス メインテーマ)
3.竹の輝き
4. 佐世保の時雨
5.ルンガ沖夜戦
6. としのはじめのためしとて(琴+全員)
MC (ご挨拶 BGM:冬の艦隊
新春鎮守府かくし芸大会 (テーブルクロス引き)
ビデオメッセージ (佐世保市長、 呉市長)
キタニ水産さんご挨拶 (BGM:海原へ)
7.鎮守府の朝 (vo: 八木侑紀、 はやしりか)
8. 迎撃隊、発進!
9. 雪風の奇跡
語り 深海磨鎖鬼 & Toshl提督
10.提督(あなた) との絆 (vo: ToshI提督)
11. 母港 (琴 )
MC(次の曲など BGM:出撃)
12.索敵機、発艦始め!
13.華の二水戦
14. 泡沫のシャングリア
語り 深海磨鎖鬼
15. 渚を越えて
16. 激突! 夜間砲撃戦!
17. DIVADIVA
18. 時雨
語り 深海磨鎖鬼
19. 月夜海
En1.迎春の鎮守府(琴)
En2.未来(いま)
En3. 艦娘音頭

2024年1月3日 (水) 夜戦公演
龍玄とし、 京本政樹、 野水伊織、 タニベユミ、 高尾奏音、八木侑紀、
はやしりか、 C2 機関” 1MYB”艦娘遊撃隊、艦娘太鼓、 吉永真奈
ボクカワウソ、 無良崇人、 クレイトンベイホテル青野、 五島軒若山、 サイトー隊員
1. 邂逅 (琴)
2. 不思議の国の1MYB-prologue-(琴)
語り 深海鬼 (BGM:磨鎖鬼)
踊り 深海道化鬼(BGM:深海大サーカスメインテーマ)
3. 連合艦隊、西へ
4. 佐世保の時雨
5. 竹の輝き
6. としのはじめのためしとて(琴+全員)
MC (ご挨拶 BGM:冬の艦隊)
新春鎮守府かくし芸大会(テーブルクロス引き、謹賀瑞雲の連想イラスト書き)
新春お絵描き大会(BGM: 明石の工廠、海鷲の翼)
ビデオメッセージ (佐世保市長、 呉市長)
クレイトンベイホテル 青野さんご挨拶 (BGM:海原へ)
ビデオメッセージ (函館市長)
五島軒社長ご挨拶
7. 艦娘音頭
8. 鎮守府の朝 (vo: 八木侑紀、 はやしりか)
9. 迎撃隊、発進!
語り 深海磨鎖鬼 & ToshI提督 (BGM:冬の抜錨!)
10.DIVADIVA
11. 母港 ( 琴 )
12.索敵機、発艦始め!
13.二羽鶴
14. 泡沫のシャングリア
語り 深海磨鎖鬼
15. 渚を越えて
16. 艦隊突入! 上陸船団を討て
17. 鉄底夜歌 比叡と霧島の夜-
MC (掛け合い BGM: 激戦! 遊撃部隊)
無良提督登場 (BGM:友軍艦隊! 反撃開始、 提督との絆)
18. 帰還 (vo:タニベユミ)
語り 深海磨鎖鬼
MC (ご挨拶、次の曲など)
19. 月夜海
En1.未来(いま)
En2 迎春の鎮守府(琴)
En3. 時雨

新情報発表
・五島軒コラボ第二弾が1月下旬頃より
・クレイトンベイホテルコラボが2024年に
・DMM農業と831機関が2024年に2回目のコラボ
・ROUND1と本格コラボ
・春雨改二、2024年春実装
・三隈改二を早春実施。カタパルト部分をちら見せ
・祝!らき☆すた20周年、美水かがみ先生の嫁艦は川内
・KADOKAWAでMerchandise Division Unit(商品事業部)が始動
ローソン 肩乗りブランケット ガンビア・ベイ 本日より発売
・大和ミュージアムコラボは2024年に実施予定
・FSW と金剛GR86は2024年度に展開
・艦これアーケード側でレイテ前編イベ+最上改二/特の実装
・モデルグラフィックス、神田鎮守府2024年開始。

終焉のあいさつの遊撃隊

終焉のあいさつの遊撃隊

9時過ぎにでて、周りを見渡すとBAYブリッジがきれいだった。

BAYブリッジが真ん前に見える。

BAYブリッジが真ん前に見える。

今回の会場のパシフィコ横浜

今回の会場のパシフィコ横浜

今回の戦利品は、POLAのアクリルボードかな。あと、バッジが一個買えなかったのが残念。前に聞いたLiveは、構成がいまいちだったけど、今回はコロナ明けで、スダンディング、声掛けありなので、盛り上がって面白かった。

今回の戦利品。POLAのアクリルボードが良かったので購入した

今回の戦利品。POLAのアクリルボードが良かったので購入した

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください