白煙修理を完了して、INNOCENTI 120SLの修理完了

Webページをシェア

一応ヘッドを外したので、ピストンの隙間を計測したら、0..03mmだった。まあ、ぎりぎり許容範囲かなということ。今後のために+20のオーバーサイズピストンを用意しよう。

ピストンの公差を計測

ピストンの公差を計測

エンジン内の清掃や今後のことを考えて、ピストンの種類のチェックをしてもらった。AE Hepolite 19010が使われているけど、仕様の詳細がわかないだよねえ。1275GTに使われていたという記録程度しかないけど、10.1CRのピストンのようで、今後このラインのものを用意しよう。

ピストンを清掃し、AE Hepolite 19010だ he

ピストンを清掃し、AE Hepolite 19010だ

ヘッドもきれいにして組みつけの準備をする。

ヘッドの清掃完了

ヘッドの清掃完了

清掃が完了したので、素直に組み付ける。

ヘッドを組付け

ヘッドを組付け

あと、車検の検査中にワイパーが止まったので調べたら金具がずっこけていたので補修してもらった。

ワイパーの不具合

ワイパーの不具合

これで、車検完了し金曜日の真夏日のテストを兼ねて持ってきてくれた。35度を記録しても、渋滞にはまっても、90度は行かなくなったようだ。これで、最近の温暖化の真夏日でも安心して乗れるようになった。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください