INNOCENTI 120SLの修理が思ったより重かった。白煙の修理

Webページをシェア

みつさんから、白煙出るねえと言われた。まあ多少は出るけど、年相応と思ったけど酷いらしい。いろいろ条件を絞っておくと、冷間時は問題なく、踏み込んでも出なくて、エンジンを温めて、アイドリングを長めにやってから、吹かすと出るらしい。

INNOCENTI 120SLの白煙

INNOCENTI 120SLの白煙

それならまだ対処しなくてもと頭によぎったけど、オイル下がりの可能性があるので、ステムの交換をお願いした。ステムなら、ヘッド外さなくて交換できるけど、みつさんは特殊工具を持っていないかったので、ヘッドを外すことにした。まあ、ピストンリングの可能性もあるので、中身を見たほうが確実というのもあるので、ベッドガスケットセットを持って行ってもらった。どうも3.4番のシリンダーが変だということが分かった。

3,4番がおかしい。

3,4番がおかしい。

3,4番がオイリーでスラッジが多い。

3.4番がオイリーである。

3.4番がオイリーである。

バルブを外してステムを見てみると、3番がすっこけて、ステムが横に広がってしまっていることが分かる。それに、頭にスプリングがない。昔のMINIでもスプリングあるだけどとのことだけど、これはよくない。

外したステムで3番が横に広がっている

外したステムで3番が横に広がっている

上から見ると、今まで使っていたものと交換しようといているステムの比較だけど、穴の大きさが段違いでスカスカで、ステムの役目はしていないことが分かった。

すべての穴が広がっている

すべての穴が広がっている

バルブを磨いたけど、ものすごく状態が良いそうだ。まあ、INNOCENTI 120SLは調子がよく本当はエンジンを開けなくなかった理由も調子のよさからなんだけど。

外した直後のバルブ

外した直後のバルブ

とりあえず、きれいにして組み込む。

きれいにしたところ

きれいにしたところ

多分、白煙の原因はステムの可能性が高そう。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください