鍋焼き始めました。。。。
五日市のうどん屋さんが鍋焼きを始めたとのことなので、買いに行ってきた。ここの鍋焼きはうどんがもちもちして格別なんだけどねえ。煮ればOKなので、簡単に作れるのであると便利なんだ。やっぱり季節は冬に向かっているだねえ。行く途中で日の出のJAの直売所に寄っただけど、人だかりがあるので何だろうとと思ったら、のらぼうの苗を売り出していた。のらぼうはこの辺の名産なので、試しに苗を買ってみた。
(Visited 1 times, 1 visits today)
by hati · 2018年10月29日
五日市のうどん屋さんが鍋焼きを始めたとのことなので、買いに行ってきた。ここの鍋焼きはうどんがもちもちして格別なんだけどねえ。煮ればOKなので、簡単に作れるのであると便利なんだ。やっぱり季節は冬に向かっているだねえ。行く途中で日の出のJAの直売所に寄っただけど、人だかりがあるので何だろうとと思ったら、のらぼうの苗を売り出していた。のらぼうはこの辺の名産なので、試しに苗を買ってみた。
No related posts.
hati
このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
続き
このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。
寿美屋のうどんですか。美味しそうですね。
以前連れて行って頂いた時は、乾麺ばかり買ってしまいましたが、色々な商品があって目移りして困りました。
うどんと言うことで三大うどんと検索したら、讃岐うどん、稲庭うどんと水沢うどんだと思っていたら他にも候補がある様ですね。氷見うどんに五島うどんにきしめん(きしめんをうどんと認識したことはないのですが)水沢うどんは、うどんよりも舞茸の天ぷらに驚いた事が懐かしいです。群馬といえばカツカレーと戦った記憶が一番ですが。
話は変わりますが、来年はミニ60周年記念という事で、富士スピードウェイでイベントがある様です。そのスケジュールの決定により、エビスサーキットイベントが1ヶ月遅れて開催されるとアナウンスされてました。去年の富士イベントでは、デトミニが走っていた様なので、時間が合えばのぞきに行ってみようかなと考えて居ます。
あとログインデータ送付のお知らせ頂いたのですが、うっかり流してしまったかもしれません。お手数をかけて申し訳ありませんが、再送頂けると助かります。
来年に向けてではないと思うのですが、KYOさんのERAも秘密裏に何か仕込んでいる様です。寒くなる中、私も来年の夏までにはクーラーを直そうと考えて妄想して居ます。文がまとまらなくてすみません。
10月22日発売のstreet miniにデトマソが4ページ出ています。フルレストア350万で出ていました。参考までに。
寿美屋はOnlineでも受け付けているので、そちらからでも買うことは出来ます。
おすすめは、鍋焼きと焼きそばです。
http://www.sumiya-men.com/
生麺にあります。
最近雑誌を買っていないので、全然イベントにも行っていないですねえ。富士のいつ頃やるのですか?時間があえば私も行きたいですが。。。。。それと、上のひっくり返ったデトミニの修復は、部品代の輸入を含めても300万もかかっていないですよ。自分でやったところも大きいですが。。。。200万は超えたかな?
あと、イベントといえば、艦これのJAZZを聴きに行きませんか?まあ、チケット取れるか全然分かりませんが?夏の幕張のイベントは良かったので、JAZZイベントも良い感じだと思います。
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1058896176060092416