スピードケーブルのカップラーが折れていたので修理した。

Webページをシェア

この前、LEDインディケーターが接触不良でメーターパネルを外したときに、スピードメーターのカップラーが折れていることに気が付いた。これは、スピードメーターを交換しないといけないと思った。

この前、方向指示のランプが点かなくて外したときに当たらなトラブルを発見した。

この前、方向指示のランプが点かなくて外したときに当たらなトラブルを発見した。

メーターパネルを外したときに、カップラーが付いていないことに気が付いた。

スピードケーブルのカップラーが取れていた。

スピードケーブルのカップラーが取れていた。

当初はスピードケーブルを交換しようと思っただけど、ミッションについているネジを外そうと手を突っ込んだけど空間がなくてまわせないのと、狭すぎて切り傷を負ってしまったので断念した。来年ミッションのOHをするので、この時にスピードケーブルを交換する予定。

スピードケーブルを外そうと思ったら、切れてしまった。

スピードケーブルを外そうと思ったら、切れてしまった。

カップラーをどう修理しようかと思ったけど、ちょうどいいサイズの収縮チューブがあったので、これを使って固定することにした。

外れたカップラーと今回修理に使う収縮

外れたカップラーと今回修理に使う収縮

熱を加えて固定した。

今回は収縮チューブで抑えることにした。

今回は収縮チューブで抑えることにした。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください