藤岡の帰りにINNOCENTI120SLの排気温センサーが付きっぱなしになってしまった

Webページをシェア

藤岡の草刈りの帰りに、INNOCENTI120SLの排気温センサーが点きっぱなしであることに気が付いた。

排気音センサーが付きっぱなしになってしまった

排気音センサーが付きっぱなしになってしまった

車の下にもぐるのは嫌なんだけど、排気温センサーはマフラーにあるので、馬をかけて調べることにした。

調べるために、INNOCENTI120SLに馬をかけた

調べるために、INNOCENTI120SLに馬をかけた

見たら排気温センサーのコネクターに枝が引っかかっておりここで接触不良が発生していることが分かった。

排気温センサーのコネクターに枝が挟まっていた。

排気温センサーのコネクターに枝が挟まっていた。

センサー本体を見てみたら、特に問題がなかったので良かった。

センサー本体は特に問題なし

センサー本体は特に問題なし

今回引っかかっていた枝を取り出した。

挟まっていた枝

挟まっていた枝

また引っかかると困るので、配線を整理した。

排気温センサーの配線をきれいに整えた

排気温センサーの配線をきれいに整えた

排気温センサーの接触不良が直り、排気温センサーが消えるようになった。排気温センサーは、いったん点いてからしばらくして消えるのが正解だ。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください