最高級品の炊飯器が壊れたので、新に同じクラスの炊飯器を買った。

Webページをシェア

スイッチを入れても、炊飯にならないといわれたのでついに壊れたかなと思った。ちょっと見てみると温める外窯に割れがはいってしまっていて、これでだめになったかなという感じ。もうこれは10年以上前に買ったものなので、致したない。これって、家電社があったころにボーナス出た後にジャンク市みたいなものが開かれて、10万円クラスの炊飯器だっただけど、普通の炊飯器くらいの値段で買えた。でも、高い炊飯器で炊いた時のお米はすごくおいしくて感動した思い出があった。慣れが出て感動は薄れるけど、そうなくなってい来ると、同じクラスの物を買いたいくなる。

壊れてしまった炊飯器

壊れてしまった炊飯器

IHの外窯に割れが入っていまっている

IHの外窯に割れが入っていまっている

まだ、うちの会社は炊飯器は作っているみたいで、今回福利ポイントがたまっていて40万位以上は貯められなくて、今回足切りになるのが分かっていたので福利ポイントの消費を兼ねて買った。6月に出た炊飯器みたいだけど、今回は一升ではなく5.5合炊きにした。まあ、ジャンク市では選択肢がなかったからねえ。とりあえず、注文してから2週間ほどで届いた。やっぱり、高い炊飯器で炊いたお米はやはりおいしい。今度は、銘柄で炊き分けするようだしBluetoothが付いていて、炊飯の履歴が見えたりした。昔商品企画をやっていた時に人感センサーで、離れたところから定期的に炊飯していれば生きていると判断したりするのにこの辺やろうねって相談したなあと思った。ホームサーバーは作りたがるだけど。どの社も成功しなくて屍しかなかったので、構想企画どまりだったけど、その時の要素が生きていてちょっと感慨深い。

RC-10ZWWを買った。

RC-10ZWWを買った。

今回買った10万クラスの炊飯器

今回買った10万クラスの炊飯器

カーボン製?かまど

カーボン製?かまど

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください