ERA TURBOの車検が終わった。

Webページをシェア

ERA TURBOの車検が終わったので引きとって来た。今回は、車検だけだったのすぐ終わるだろうと思っていたら、Turboからのオイル漏れが見つかった。まあ、多少オイル漏れているなあと思ったけど、かなり漏れているよとのことなので対応することにした。

まずは、車検時にお願いしていた右側のドアハンドルの固定がダメになっていたので交換してもらうと思ったけど、MiniSprearsからハンドルがパチもので、質が良くないことが分かった。ねじで押す部分が調整式になっているとのこと。

MiniSprearsからハンドルは出来が良くないので使わなかった。

MiniSprearsからハンドルは出来が良くないので使わなかった。

元のハンドルを見ると、押す部分は軟質プラスチックになっていて調整もない。ねじ穴を見ると入口部分が削れているだけだったので、長いねじを入れることで噛むことが分かったので、交換しないで元のパーツを使うことになった。

これは元のドアハンドル。ねじがダメになっているのは先端のみとのこと。

これは元のドアハンドル。ねじがダメになっているのは先端のみとのこと。

次にTurboのオイル漏れを調べていた。当初は、オイルリターンパイプから漏れているとのことだったので90度のアングルのリターンパイプを用意した。実は、ここは問題なくて、この反対側のオイルフードパイプ側から漏れていることが分かった。

オイル漏れはフォードパイプ側だった。

オイル漏れはフォードパイプ側だった。

ここはキャブレターを外さないと見えないのでわからないだけど、ここのねじが緩んでいることが分かった。

オイル漏れはフォードパイプ側だった。

オイル漏れはフォードパイプ側だった。

残念ながら、ここはスパナーが入っていかない場所だ。タガネでねじをたたいてみたところ、60度くらい閉まっていったとのことで、オイル漏れが収まった。

フィードパイプには工具が入らない。

フィードパイプには工具が入らない。

キャブを元に戻して修理完了。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください