ERA TURBOを車検に出した。

Webページをシェア

ERA TURBOが車検なのでみつさんのところへ持っていた。

ERA TURBOを車検に出した。

ERA TURBOを車検に出した。

今回、ドアのハンドルがぐらぐらしていたのでこの修理をしてもらう。最初は緩んでいるだけと思ったけど、ハンドルのねじ山が馬鹿になっているので交換が必要だった。ヤフオクから買えばいいかと思ったけど、さびでぶつぶつがあったりしたのでMiniSprearsから新品を注文した。あと、この前INNOCENTI120SLでローターを交換したので、併せて部品を手配しておいた。

ERAターボの車検のためにMiniSprearsからパーツを購入した

ERAターボの車検のためにMiniSprearsからパーツを購入した

今回は大した値段ではなかったので、スリットロータータイプを注文した、このため回転方向があるので左右の指定がある。

今回はスリットタイプを買ったので、左右指定あり

今回はスリットタイプを買ったので、左右指定あり

鍵の関係で、左右とトランクのハンドルが届いた。

今回準備したパーツたち

今回準備したパーツたち

LEDランプの点灯テストをしたら、案の定一個切れていたので、交換用に送った。

LEDの1個が切れていたんので点灯テストをして送った。

LEDの1個が切れていたんので点灯テストをして送った。

今回、ロードレースが2件あり、府中まで行くのが大変だった。まずは地元の駅伝で交通規制されていて、簡単に抜け出せなかった。

奥多摩渓谷駅伝_交通規制チラシ2023 (city.ome.tokyo.jp)

市内は、第85回奥多摩渓谷駅伝競走大会のため規制されているので裏道を使うことに。

市内は、第85回奥多摩渓谷駅伝競走大会のため規制されているので裏道を使うことに。

もともと、みつさんから東八道路は規制で入ってこれないと聞いていたので、これは最初からぶつからないように、時間をずらしていた。

TRRT2023_Fuchu_Koganei_Mitaka_Chofu.pdf (tokyo.lg.jp)

こんなにイベントが重なるとは思わなかった。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください