藤岡の草刈り11回目に行ってきた。

Webページをシェア

まだ結構残っているのはサイド側にある竹藪。今回の伐採対象だ。下に伐採した木が残っていて、タイヤのある草刈り機では入っていけなかったので、今回チェーンソーを使って伐採することにした。

今回の伐採対象のサイドに残っている竹藪

今回の伐採対象のサイドに残っている竹藪

かなり効率的に伐採できたので、こんな感じで現在は一掃できている。まあ、反対側にまだ1/5ほど残っているけど、あと3回くらいで終わるのではないかと思っている。

サイド側が全部伐採できた。

サイド側が全部伐採できた。

栗が思ったより収穫できていない。2kgほどかな?昔、おばあちゃんも取られてしまうだよねえと言っていたので、どうも持って行ってしまう人がいるようだ。まあ竹藪になっていたので、栗が取れるとは状態とは思っていないと思っていたけど、甘かったようだ。来年は対策を考えないとねえ。

今回収穫した栗

今回収穫した栗

今回は収穫が少なかったので、栗ご飯と、羊羹にしたけど久しぶりに作ったので、寒天の分量を間違えて固まらなく失敗した。

羊羹にしたけど寒天が少なく失敗

羊羹にしたけど寒天が少なく失敗

あと、実家のほうの果樹園にはキューイフルーツができていた。

キューイ畑。

キューイ畑。

とりあえず、キューイフルーツを収穫した。3週間ほどおいて、熟成するのを待たないと硬くて食べらない。

収穫したキューイフルーツ

収穫したキューイフルーツ

涼しくなってきたので伐採にエンジンがかかってきたねえ。やっぱり暑すぎると体が動かない。だけど、急激に寒くなってきたので、ちょっと厳しくなってきたねえ。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. NINO より:

    栗は、木があるの知っている人に持って行かれてしまいますね。
    筍も同様に持って行かれてしまいます。
    なかなか対策は難しいですね。

    キウィフルーツは、袋にリンゴと一緒に入れておくとリンゴのエチレンガスで熟すのが速くなると思います。本当は、まびかなくてはいけないと言われましたが、小さいのが沢山なるので結構大変なことになります。

  2. hati より:

     まあ、ここは山奥のわかりにくいところで綺麗にしたのはごく少数の人しか知らないので、関係者だろうなあと思っています。まあ、来年はちょっと対策を考えたいと思います。
     金曜日は、いろいろもらってしまってすいませんでした。また、面白い場所を見つけて、行きましょう。なかなか想定外の驚きがあって面白かったと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください