益子の道の駅に行ってきた。

Webページをシェア

藤岡に行っていたときに、行きたいと思っていたのがましこの道の駅。おぎのやの釜めしの容器は実は益子産と知られているけど、この容器にプリンを入れて売っているので、是非とも購入したかった。オンラインでも買えるけど、実際に見てみたいと思っていた。

道の駅ましこ オンラインストア / 超濃厚!とろたまブリュレ 6個(益子焼ミニ釜セット)【送料込み】 (m-mashiko.com)

関東蜻蛉ミーティングの会場から10分程度の場所と分かっていたので、抜け出してましこの道の駅に行ってきた。

ましこの道の駅

ましこの道の駅

ましこの道の駅は新しくあか抜けていて、いろいろ観光に力を入れている感じだねえ。藤岡の道の駅は本当に田舎で産直会場としているのと大違いだねえ。しかし、いろいろオンラインショップで扱っていないご当地グッツが売られていることが分かった。

売り場は洗練されている。

売り場は洗練されている。

この辺はオンラインショップで扱っているもの。

ましこのオリジナルグッツ

ましこのオリジナルグッツ

お目当てのプリンがあった、益子焼のプリンは2種類あって、おぎのやと同じサイズと小さい奴の2種類があり、味も2種類あって全体で4種類の扱いがあるようだ。オンラインショップは、小さい方しか買えないようだ。とりあえず、4種類買っておいた。

今回のお目当てのプリン達

今回のお目当てのプリン達

こっちは小さいほうのプリン。味はこっちのほうが自分の好み。容器はかわいいし、本当においしい。

とろたまプリン

とろたまプリン

大釜プリンは、おぎのやの容器を置いてみたけど、同じサイズだ。こっちはしろたまは、苺のシロップがついている。

大釜ぷりんとおぎのやの容器の比較

大釜ぷりんとおぎのやの容器の比較

しろたま大釜ぷりんとおぎのやの器の比較

しろたま大釜ぷりんとおぎのやの器の比較

とろたまも買ってある。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちはカスタードのシロップがついている。味的には、小さいほうが自分の好みかな。とっちもおいしい。

とろたま大釜ぷりん

とろたま大釜ぷりん

あと、カスタードケーキも売っていたので買ってきた。ただ、パサパサでミルクを別に持ってこないとおいしさは半減するかな?これは、無理に買わなくても感じがある。

カスタードケーキ

カスタードケーキ

取り出したところ

取り出したところ

結構ぱさぱさのケーキ

結構ぱさぱさのケーキ

今回は益子焼のおみやげを中心に買ってきたけど。いろいろあって、なかなか面白い。なかなか、真岡市に来ることはないと思うけど、あって方面に行ったら寄ってみると新しい発見があると思う。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください