草刈り3回目を実施。やっと半分まで来たかな?

Webページをシェア

刈って纏めた竹は枯れて小さくなってきたねえ。まだまだ、たくさん竹があり先は長い。

例によって草刈り前

例によって草刈り前

2回目は、2週間前だったけど新な竹の子がたくさんできている。

2回目から2週間たつけど、竹の新芽がちらほら

2回目から2週間たつけど、竹の新芽がちらほら

竹にラウンドアップの除草剤が効くとのことなので、カインズから買ってきた。カインズブランドなら、グリホサート剤が安いので、これを切った茎にかけていくと枯れるとのことなので、かけまくった。

その対策は、 グリホサートイソプロピルアミン塩でカインズは999円だった。

その対策は、 グリホサートイソプロピルアミン塩でカインズは999円だった。

並行してエンジン草刈り機で竹を刈った

草刈り機でまずは竹を切りまくる。

草刈り機でまずは竹を切りまくる。

整理した後

整理した後

隣の森の長さを見ると半分くらいまで来たかな。まだ、先が見えていないのでまだまだかかりそうだけど。

まだまだ、いっぱいだけど半分くらい終わったか?

まだまだ、いっぱいだけど半分くらい終わったか?

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. にの より:

    草刈機が、結構力がある様なので、篠竹も切ってしまう様ですね。
    肩掛けの草刈機だと篠竹を刈るよりも片付けの方が大変なので、平らな場所だと手押しタイプも力があって良さそうな事が分かりました。
    草だけなら近所の農家の方にバロネスを借りて草刈りしてしまいますが、篠竹は意外と手間が掛かるので、大変だと思います。
    真竹等の太い竹は、グリホサート系の除草剤を注射して枯らす事はやった事がありますが、篠竹に除草剤を塗って枯らした事は無いので、参考になります。
    地下茎まで枯れると良いですね。
    暑いので、塩分と水分補給を早めにお願いします。

  2. hati より:

     2stで原付並みの排気量なんで、サクサク竹はきれますねえ。竹林なんで、エンジン担いで一日草刈りは疲れるだろうと思って、今回の形の草刈り機を購入しました。転がしていけばパキパキ切れるので正直ストレス発散になります。まあ、おしゃる通り、切った竹の片づけは人手不足で大変です。この前、健康診断の先日に草刈したら、腎臓に問題ありって出てしまいました。。。。。まあ、あれだけ運動すれば尿酸値は上がりますよ。このため、人員募集中です。
     あと、エンジン草刈りでやると蛇がでなくなるのもメリットです。2回目は、エンジン芝刈り機が使えなかったのですが、蛇に3回出っくわしました。。。。
     まあ、栗木があるので、除草剤をばらまくわけにはいかないので、ダイソーでワンプッシュ容器をかって、それで切ったところに注入すれば2週間で枯れるとのことなので3回目から対応を始めました。まだ、一部しかやっていないですが、どうなるか楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください