ガレージのロフトを整理して、デトミニのREAR TRACK BRACKETSを回収した。

Webページをシェア

みつさんのところで、T-SPEEDの3ピースホイールを交換したけど、リアがすごいキャンバーがついているなあと思った。最初は専用ナットが合わなくて、ホイールが傾いているのかと思ったけど、ホイールは問題なかった。実はフロントも、ものすごい鬼キャンだっただけどエンジンの載せ替えで元に戻しただよねえ。

https://www.misago.com/cgi-local/sfs66di/sfs6_diary.cgi?action=article&year=2016&month=03&day=17&mynum=4881#comments

リアをここまでつけてしまうと曲がらないよとみんなから言われてしまった。リアもブラケットが加工されていて、鬼キャンがついてしまっているので修正が必要になったので、パーツを探すことに。問題はこのパーツはあるだけど使わないものに分類されているので、ガレージの巣窟のロフトに置いてある。。。。

デトミニとT-SPEEDの3ピースホイール

デトミニとT-SPEEDの3ピースホイールリアを見ると、フロントより明らかに寝ている

回収したリアのブラケット。これに交換すれば、鬼キャン状態が解消できるはず。

REAR TRACK BRACKETS

REAR TRACK BRACKETS

ロフトの問題はデトミニの天井。これがタイヤの上に載っていて大きいから邪魔でロフトに入っていけないから、もう巣窟状態になっていたので、突っ張り棒を買ってきて、ロフトの一番上に吊るすことに。これで下は自由に使えるのでアクセスが格段に良くなった。これで、ロフトに上がる気もなかったけどやっと入れるようになった。

デトミニの天井は、突っ張り棒で吊るすことに

デトミニの天井は、突っ張り棒で吊るすことに

まあ、いろいろなパーツがあるなあと思ったけどねえ。

再度整理しなおした

再度整理しなおした

デトミニやERAターボの外装たち

デトミニやERAターボの外装たち

デトミニやERAターボの外装たち

デトミニやERAターボの外装たち

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください