INNOCENTI120SLのCARELLOの配光を調べたら大失敗。これは使えない。

Webページをシェア

この前、CARELLOのヘッドライトを4セット買ったけど大失敗した。みつさんとその話をしていた時にヨーロピアン球のヘッドライトライトの配光もダメではないかと気が付いた。レンズカットを見るとH4とヨーロピアン球で違いがあるのでうまく対応できていると思ったのがとんだ勘違いだった。試しに配光を確認するとくっきり右上がりで、これはダメじゃんということになった。たから、車検用とで考えると、下記のライトはダメなことが分かった。

INNOCENTI120SLのCARELLOの配光

INNOCENTI120SLのCARELLOの配光

交換前と後のヘッドライトのレンズカットの比較

交換前と後のヘッドライトのレンズカットの比較

なんで勘違いをしたかというと、実はERA TURBOはシールドレンズからLucasのヨーロピアン球のライトに変えてある。これは、ハロゲンライトを使いながらLucasなのでぱっと見でノーマルと変わっていないことを狙ったものである。ERA TURBOは車検で今まで一回も問題になっていなかった。CALLEROのレンズカットがLicasのレンズカットと同じなら通ると思ったからである。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

試しに配光を見るとCARELLOよりはっきりしていないけど、右上がりになっていて車検に合致していないことがわかった。左側のライトはこの前の車検で明るさがぎりぎりだったといわれていた。次の車検で変えようと思っているので、この際にRHDのライトに交換する予定。

Lucasのヨーロピアン配光

Lucasのヨーロピアン配光

Lucasのライトのいい加減さでやられたねえ。まあ、CARELLOのライトの作りがよくてはっきり配光が出るからなんだろうけど、ライトのRHD化は振り出しに戻ってしまった。ヨーロピアン球のライトは車検には合致しないので間違った情報を流して申し訳なし。INNOCENTI 120SLもRHDのライト入れることを考えないとだめだということが分かった。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください