年末年始の準備を行った。

Webページをシェア

会社が年始の休みに入ったので、年末の掃除と買い出しを始めた。まずは、灯油が少なくなったので、高橋商事に行って灯油を購入した。多少上がっているけど、1746円なら年末とはいえ対して上がっていないねえ。

灯油がなくなったので、年始に備えて購入した。

灯油がなくなったので、年始に備えて購入した。

思ったと通り、年末まではやっているけど正月は休みなので、今動かないと困ることに。

高橋商事はかなり休むようだ。

高橋商事はかなり休むようだ。

府中のコマキ農場に行って正月用の変わった野菜を買いに行った。母によるとヤツガシラが青梅より半額とのこと。ここは、高級品店と思っていたんだけど。

お正月の野菜を買いにコマキ農園に行った。

お正月の野菜を買いにコマキ農園に行った。

物がよく、イモ類が半額くらいとのこと。

物がよく、イモ類が半額くらいとのこと。

府中の多磨霊園に行って、父の墓掃除をしてきた。親戚が来ることもあるのでここはちゃんとやっておかないといけない。

多磨霊園に行って、父の墓掃除をしてきた。

多磨霊園に行って、父の墓掃除をしてきた。

ここで昼になったので、北府中のカロリーで食事をした。ここのステーキは安くてうまい。

キッチンカロリーに行った。

キッチンカロリーに行った。

カロリーステーキ200gを食べた。

カロリーステーキ200gを食べた。

カロリーステーキ200g

カロリーステーキ200g

ハンバーグ200g

ハンバーグ200g

その後、日野の角上魚類に行って、正月用品と魚類を買ってきた。ここはかなり混んでいて、正月商戦真っ盛りって感じだった。

角上魚類へアプローチ

角上魚類へアプローチ

角上魚類はかなりの人気で混んでいた・

角上魚類はかなりの人気で混んでいた

お正月用品と魚関係を買った。

お正月用品と魚関係を買った。

秋川のファーマーズマートで、麺類や正月の豆類や、キッコーゴの醤油を買った。ここはあきる野関連の食材はまとめて買えるのですごく便利だ。

秋川のファーマーズマーケットへ移動

秋川のファーマーズマーケットへ移動

秋川のファーマーズマーケットも空いていた

秋川のファーマーズマーケットも空いていた

麺類や野菜類、豆類を買いに行った。

麺類や野菜類、豆類を買いに行った。

鍋焼きうどんもここで買える。

鍋焼きうどんもここで買える。

檜原村のちとせ屋で豆腐を購入した。ここの木綿豆腐は格別で鍋料理にはぴったりだ。最近、規模を縮小してしまったので、近所の道の駅で売っていなので直接買いに行かないと手に入らない。

檜原のちとせ屋で豆腐を購入。個々の木綿豆腐はおいしい。

檜原のちとせ屋で豆腐を購入。個々の木綿豆腐はおいしい。

ちとせ屋も結構休みなる。

ちとせ屋も結構休みなる。

Costocoに行って、肉類やお菓子など、正月用品全般を購入した。今回はオイル交換をしたいので、シェブロンの20W-50が復活しているので購入した。あとボルシチが食べたいなあと思って、ビーツを購入した。去年はシュトーレンがあったんだけど、今年は見つからなかったのが残念だ。

Costcoでシェブロンの20W-59のオイルを買った。

Costcoでシェブロンの20W-59のオイルを買った。

今回寒くなったのでボルシチを作ろうかということで、ビーツを買った。

今回寒くなったのでボルシチを作ろうかということで、ビーツを買った。

ボルシチが赤くなるのは、ビーツがポイント

ボルシチが赤くなるのは、ビーツがポイント

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください