中華チェーンソーを買った。

Webページをシェア

母が夢グループのハンディーチェーンソーを買ったんだけど、同じお金を払えば中華チェーンソーが買えるので衝動買いしてしまった。値段は12Kで、夢グループのやつより安い。バラバラの状態で来るので、ガイドバーとチェーンを取り付ける必要がある。

部品はバラならでくるので、こちらで組むことに

部品はバラならでくるので、こちらで組むことに

とりあえずガイドバーを取り付けた。

チェーンガイドを本体に取り付け

チェーンガイドを本体に取り付け

チェーンに向きがあるのは知らなかったので、方向を考えて取りつけた。間違えると全然切れないとのこと。

2本でガイドを固定

2本でガイドを固定

これが組み終わった状態。2stなので、混合油を作るためのタンクが届いた。

中華チェーンソーで2stなので混合器が付属している

中華チェーンソーで2stなので混合器が付属している

あとマニュアルを読んでいると、チェーンオイルが必要なことが分かったので、あとから注文して入れた。もとにはついていなかった。かなり高速回転するので、オイルがないと焼き付いてしまうとのこと。

チェーンオイルは付属していないので別途購入した

チェーンオイルは付属していないので別途購入した

さすが、中華チェーンソーだけど、エンジンはかかったけど、スロットルを引いても回転が上がらなかった。調べてみるとスロットルとキャブのリンケージが外れていた。

エンジンをかけてみたけど、スロットルを引いても、回転が上がらなかった。

エンジンをかけてみたけど、スロットルを引いても、回転が上がらなかった。

確認するためエアクリを外しておいたけど、再度くみ上げて終り。スロットルも反応して、チェーンも回った。

スロットルが外れたので、バラしたので取り付けた。

スロットルが外れたので、バラしたので取り付けた。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください