苦労が実りだして、栗の実が付き始めた。しかし、母が蜂に刺された。草刈り5,6回目

Webページをシェア

ワイフワークの耕作放棄地の草刈りだけど、手を抜くとタケノコが出てしまうので、2週間に一回の割合で切りに行っている。

愛からず。タケノコはなりだす。

愛からず。タケノコはなりだす。

もうぼこぼこ出ることはないだけど、ちらほらタケノコが生えだしてくる。まあ、ここが根気よく切っていくしかない。

タケノコ何とかしたい。

タケノコ何とかしたい。

この熱波のなか、ガンガン切っていく。中華草刈り機も元気に切っていくってくれるので本当に助かっている。

伐採は続いている。

伐採は続いている。

大活躍の草刈り機

大活躍の草刈り機

そんなかにも楽しいこともあり、あんなに竹にやられていたけど、栗の実がついているのが見つかった。今年は無理だろうと思ったけど、少しは収穫できるかもしれない。

栗の実がなりだした。

栗の実がなりだした。

あと、1/5くらいかな?とりあえず、頑張ってやるしかない。

大分整理がついてきている

大分整理がついてきている

と頑張っていたんだけど、母が黄色スズメバチに刺されてしまった。まあ、初回だけど痛いとのことなので、休日診療の場所をしらべて病院に連れていった。注意があるので、下記を参考のこと。

救急診療【栃木地区急患センター/とちぎ子ども救急電話相談/とちぎ医療情報ネット】 – 栃木市ホームページ (tochigi.lg.jp)

受診前に、必ずお電話 (0282-22-8699)をお願いします。症状により、お越しいただく時間や注意点をお伝えします。

蜂に刺されたので、休日診療に連れて行った。

蜂に刺されたので、休日診療に連れて行った。

いきなり、扉がしまっていて、連絡して開けてもらう。

いきなり、扉がしまっていて、連絡して開けてもらう。

いまは、復活して大丈夫だから、心配しなくてよい。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. NINO より:

    暑い中の草刈りはしんどいですが、無理せず程々に私もやっています。
    刈るよりも片付けの方に時間を取られてしまう様ですが、栗の実があるとの事で、収穫まであと少しですね。

    母方の祖母がクマンバチ(クマバチ)に刺されて入院した騒ぎがあったので、一回目よりも二回目の方が大変なので気を付けて下さい。
    私も草刈り中にアシナガバチに刺されて、刺された衝撃と腫れが酷かったので、今回は特に何でもなかった様なので安心しました。

    ジブリのトミカは、真似させて頂き他にもポチってしまいました。
    いつも良い情報をありがとうございます。

    クーラーにあたり過ぎて、絶賛夏風邪をこじらせました。
    HATIさんも気を付けて下さい。
    時節柄、PCR検査受けたり大変でした。

  2. hati より:

     もうそろそろ、反対側まで突き抜けそうなので、とりあえず竹の駆除の終わりは見えてきましたねえ。まあ、熱いので進みは悪いですが。。。母も、4日くらい腫れていましたが、とりあえず復活しているので大丈夫です。まあ、2度目はすぐ来るように言われましたが、場所が分かったので大丈夫でしょう。
     ジジのトミカは猫をどうミニカーするだろうと思ったけど、ミニカーになっているのは私も感心しました。最近はいろいろやるだなあと思いましたねえ。
     コロナは5類になったせいでNEWSにはなっていないですが、かなり流行っているようです。会社でもはやっていて、結構来ない人や、ICUに入った人もいるとのことなので、まだマスクはしていたほうがいい感じです。暑いですが致し方なしかと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください