C2機関 “瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSWに行ってきた。

Webページをシェア

仕事が忙しかったけど、すっぽり空いたので、土日にFSWで開かれたC2機関 “瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSWに行ってきた。7時開場とのことなので、自宅を朝4時に出発。前回はERA TURBOで行ったけど今回は車中泊することになるので、INNOCENTI 120SLで行った。

今回は朝4時出発

今回は朝4時出発

やっぱり、河口湖から見える富士山を見ると着たって実感する。

河口湖から見える富士山

河口湖から見える富士山

さすがにガラガラだったので、一時間半ほどで到着。須走の道の駅でトイレ休憩して、6時にはFSWの西ゲートに着いた。やっぱり、入場待ち渋滞が発生。FSWの前のゴルフ場よりだいぶ前なので、相当後ろにいるということを認識した。ただ、前回は、西ゲート横に大きな駐車場があっただけど、そこに建物が建ってなくなってしまったことで、思ったほど後ろでないことが分かった。

FSWへ入場待ちの車列

FSWへ入場待ちの車列

最初に検温を実施する。結構手早い。

入場には検温が必要

入場には検温が必要

いよいよ6時半くらいに入場して、ここで駐車券を交換する。今回はようこそ提督さんでなく、Zui West gateでちょっと残念。まあ、西ゲートから入ってくれとのことで、そうしたのかな?ただ、一番右側がレイカちゃんで、We trust ZUIUN SANMAとなっていた。

いよいよ入場

いよいよ入場

これを置いておくと甲駐車場に止められて、FSWの土曜日にお泊りができる権利をもらえる。

甲種駐車場を入手

甲種駐車場を入手

P19の駐車場に案内されて止まった。

甲駐車エリアへ到着

甲駐車エリアへ到着

周りを見ると厚木から原付できている猛者もいる。これってどう考えても道志街道で来ているよねえ。まあ、厚木から一本道だけど、自分にはできないと思った。

厚木から原付で来る猛者も

厚木から原付で来る猛者も

早速、入場口に向かうと4列で結構な数の提督が待っていた。

すでに入場待ちに提督が終結

すでに入場待ちに提督が終結

入場口は、甲乙丙に分かれていて、初日は、各場所でチェットを引き換えた。でも、朝は圧倒的に甲チケットに人しかいないのにみんなの熱意を感じた。二日目は、どのケートでもOKにされた。

朝の入場は圧倒的に甲ばっかり

朝の入場は圧倒的に甲ばっかり

入場すると、まずはスタンプラリーの受付が目に入るとけど、まず、Zuiun SANMA FESのタイトルになっている瑞雲が下の水上機。シーパラ以来の登場だ。今回は瑞雲由来のグッツは、ずいくるみパンくらいしかなかったねえ。

これが瑞雲!

これが瑞雲!

プログラムは下記になっていたようだ。このサイトは帰ってから私は気が付いた。

C2機関 ”瑞雲 ”& ”秋刀魚 ”祭り2022 in FSW 特設サイト | 開催概要日程・チケット情報 (zuiunfes.com)

ここが、スタンプラリーの会場。みんなすごい勢いで台紙を買っていく。

スタンプラリーはワシントン

スタンプラリーはワシントン

ここが、公式物販列。7時半くらいから並んだ。この快晴の下11時販売開始まで待つことになる。今回は整理券は配られなかった。しかし、初日は十分物があったようで、名物の品切れもなく落ち着いて買い物ができた。だって一回目の公演からでも全部買えたのは初めてではないかな?

物販待機列で長い闘いが始まる

物販待機列で長い闘いが始まる

待機列のすぐ横にモニターや艦娘音頭の舞台があるので、そこで、オープニングの4航戦による【艦娘太皷】や、艦娘遊撃隊 Mini Stageがやっていた。最初は、野水さんと、内田さんの軽いトークを聞きながら時間をつぶした。

イベント合間にMiniトークがある。

イベント合間にMiniトークがある。

かなり、長い待ち時間があるので、スタンプラリーの販売列が減ったので、台紙を購入したりしていた。でも9時くらいには販売が終わって初日は2800枚で2日は3200枚しかださなかったので、かなり早い段階での売りきれになっている。最近あまり台紙を売らないだよねえ。そんなこんなで、タブレットでデーリー任務をこなしながら11時半くらいには物販エリアに突入。

物販の入り口

物販の入り口

しかし、スタッフっていう絶叫が走った。物販列で並んでいた人が倒れた。救急車も呼ばれたけど、その人はあとちょっと物販会場に入れたけど残念だろうねえ。正直今回は着ている人の民度が低くて、物欲の鬼がいっぱいいるだよねえ。

初日の物販で倒れる人がでた。

初日の物販で倒れる人がでた

これが今回の公式物販のもの。

今回の物販の商品

今回の物販の商品

待ち時間を退屈にさせないようにボクカワウソも会場に来て、愛想を振りまいていた。それで、ほしいものをあらかた購入したけど、今回はぬいぐるみ系がないのが意外だった。

物販のボクカワウソ

物販のボクカワウソ

次にローソンの支店に向かった。

ローソンの売店

ローソンの売店

ローソンの品物がよく。デニムのトートバックとか、ちょっとほしいローソンのミニチアのぼりなど物欲をそそられるものがあって買ってしまった。

ローソンの物販

ローソンの物販

また、11月に艦これの第2期アニメがあるだけど、それに合わせてコラボすると告知があった。

ローソンが11月アニメコラボをやると告知

ローソンが11月アニメコラボをやると告知

あともう一つ、FSW  CRANE Gardenも売店を出していて、いまFSWと艦これがコラボしているだけど、そのグッツを売っていた。

CRANE Gardenの売店

CRANE Gardenの売店

ステッカーにそそられるものがあり、あとで追加で買おうと思ったら2日には売り切れで買えなかった。延長するとのことなので、また買いに行きたい。

CRANE Gardenのグッツ

CRANE Gardenのグッツ

翔鶴のポスターもかっこいい。

翔鶴さんのポスターがりりしい

翔鶴さんのポスターがりりしい

いよいよ、第二目的の食のコラボのさんま祭りに突入する。

ZUIUN Fes. Foods Special 2022の会場

ZUIUN Fes. Foods Special 2022の会場

最初に購入したのは、愚直うどん。3月に行った呉のクレイトンベイのホテルの料理長が来て、うどんをふるまっている。これは正直うまかった。
クレイトンベイホテルの【C2機関/「艦これ」運営鎮守府公認】 呉がすきじゃけぇ 提督宿泊プランに参加してきた。 | misagoのページ

愚直うどんの売店

愚直うどんの売店

ガンスにとろろ昆布が入っていて本当においしかった。

愚直うどん甲(ガンスとトトロ昆布入り)

愚直うどん甲(ガンスとトトロ昆布入り)

次に、瑞雲焼きを買った。これはお好み焼きかな?あと、2日に気が付いたけどずいぐるみパンも売っていたけど、ソーセージ買っているときに売り切れになっていた。

ZUIUN Fes. Foods Special 2022

ZUIUN Fes. Foods Special 2022

静岡茶とのセット。

瑞雲焼き(お好み焼き)

瑞雲焼き(お好み焼き)

あと、ソーセージも結構うまかった。静岡餃子は夜の販売だったけど、二日目も売っていたので、購入した。

二日目は、ソーセージ甲と夜のあまりの浜松餃子を購入

二日目は、ソーセージ甲と夜のあまりの浜松餃子を購入

夜の営業もあるので意外に売り切れるものが早いものもあった。

初日は、結構完売だったりする。

初日は、結構完売だったりする。

甲チケットなので、夜店も入れる権利があったので、もちろん楽しんだ。

ZUIUN Fes. 秋の夜祭り

ZUIUN Fes. 秋の夜祭

2つしか頼めなかったので、富士宮焼きそばと静岡おでんを買った。黒はんぺんもあってみそ味で濃い味付けだったねえ。焼津のやつがいたけどおでんがないと生きていけないと言っていたけど、ちょっとわかった気がする。

ZUIUN Fes. 秋の夜祭り 2022の富士宮焼きそばと静岡おでん

ZUIUN Fes. 秋の夜祭り 2022の富士宮焼きそばと静岡おでん

さんまは本当にすごい数をずっと売っていた。さんま祭りなので、これは食べないとねえ。併せて、榛名山の日本酒に合わせた。キタニ水産の人も2週間連続で台風が来て、冷や冷やものだと言っていた。これほどのさんまを購入したことがないというほど買って持ってきたそうだけど、完売したと喜んでいた。

新秋刀魚の塩焼き

新秋刀魚の塩焼き

夜祭は、瑞雲もライトアップされてきれいだ。

これが瑞雲

これが瑞雲

夜祭では瑞雲をライトアップ

夜祭では瑞雲をライトアップ

瑞雲の周りを謎の集団が艦娘音頭を踊って夜を楽しんだ。

富士総合【艦娘音頭】-夜戦-

富士総合【艦娘音頭】-夜戦-

もう一つの楽しみはスタンプラリー。スタンプ集めて、クリアファイルとバッチがもらえる。

スランプラリーの交換。秋雲がない

スランプラリーの交換。秋雲がない

これがマップ。今回は一コーナーがなくなったので、本当に助かる。

スタンプラリーのマップ

スタンプラリーのマップ

基本40分くらいで回れた。前回はへとへとなるまでかかってハードだと思ったけど。今回は比較的快適だった。だた、02の位置を見誤っていたので、迷子になりかけた。6角形のところがポストなんだけど文字のところと誤認したのが失敗だった。基本、04->03->05->06->02->01と回るのが効率的と思った。下のスポットでハンコをもらう。

スタンプラリー

スタンプラリー

スポットの周りに、艦これゆかりのものがあるだねえ。C2機関の看板があると思わなかった。

キャンプサイトとC2機関

キャンプサイトとC2機関の看板

あと楽になったのはレイズゲートで、Aパドックとゲランスタンドの行き来が楽にできること。前はFujitsuboトンネル経由だったので大変だった。

ショートカットできる通路

ショートカットできる通路

とはいえ、06->02へ行く道で獣道に見たいな所を通ったりする。

06から02への道は獣道

06から02への道は獣道

グランドスタンドのところにしーちゃんタワーがある。

FSWの正面にはしーちゃんが張られている

FSWの正面にはしーちゃんが張られている

これが05スポット

06のしーちゃん

05のしーちゃん

初日は、終わった時には薄雲と瑞鶴しかなかった。まあ、台紙を確保できなかった人も多かったみたいで、貰えただけよかったかも

スタンプラリーのクリアファイル。秋雲がない。

スタンプラリーのクリアファイル。初日は薄雲と瑞鶴しかなかった。

日中も、遊撃隊が繰り出して華やいだ雰囲気を出している。朝雲と山雲はインラインスケートのデモややりつつ、さんまの塩焼きのお使いをしたりしてなかなか面白い一面が見えた。

遊撃隊出撃

遊撃隊出撃

遊撃隊がいろいろ場面にいて場を華やかにする

遊撃隊がいろいろ場面にいて場を華やかにする

春雨ちゃんとポクカワウソ人形

春雨ちゃんとポクカワウソ人形

86と赤城と神通さん

86と赤城と神通さん

インラインスケートで山雲と朝雲がいた。

インラインスケートで山雲と朝雲がいた。

いよいよ。Liveへ向かう。

Special Grand Stage 2022の入り口

Special Grand Stage 2022の入り口

ZUI Fes. Special Artistは初日と二日目でゲストが変わっている。
龍玄とし(10/1 Special Grand Stage)
吉田兄弟(10/2 Special Grand Stage)・松井咲子(10/2限定1MYB Guest)

C2機関”1MYB”
Akari(ベース)
Yumi (ボーカル、トランペット)
Sakura(リードギター)
Key(10/1) (キーボード)
P.松井咲子(10/2) (キーボード)
Marin (ドラム)

声優陣
翔鶴:野水伊織さん
矢矧:山田悠希さん
最上:洲崎綾さん
Gambier Bay:内田秀さん
由良:タニベユミさん
八幡丸:八木侑紀(二日目)
薄雲:森山由梨佳(二日目)

86レーシングドライバー:無良崇人
with 86レーシングドライバー:サイトー隊員

第一日目

山田悠希さん、洲崎綾さんが出てきて完全にアニメとつながってみんな驚いた。武良提督がインラインスケートでデモをやった。午前は単独だけど、午後は、氷祭り形式でインラインスケートのチームを呼んで戦闘デモをやった。今回の施行は、FSWなので、86の走行デモをlive組み込んだ。これは前回よりもみんなが見れてよかったのでないかと思った。提督(あなた)との絆は好きなのでToshl提督圧倒的な声量と相まって涙が出たねえ。山田悠希さんって歌うまいなあと思った。

初日

1.二羽鶴
2.カレーを作ろう!
3.マスカレイド
4.鉄底夜歌 -比叡と霧島の夜-
5. 86の走行デモ(午前はHARUNA86が走った、午後は、183号車に変わった。HARUNA86は、CRANE Gardenでの展示のため)
1週目はレース形式で、2週目は単縦陣でならんで、ホームコースで展示
5.Winners
6.友軍艦隊、反撃開始
7.華の二水戦
9.提督との絆
NAKED VOICE 提督との絆 艦これ7周年おめでとうVer.(高画質) – YouTube

ちょっと残念なのは、ゲーム関連で今後の話がなかった点はちょっと肩透かしだった。

二日目

津軽三味線の吉田兄弟を迎えての二日目。これは三味線がかっこよくて、さんま祭りが本当に面白かった。二日目やっぱり森山さん。声優なんだけど、提督目線爆発で面白い人です。

1.佐世保の時雨
2. Fusion(母港アレンジ)(津軽三味線:吉田兄弟)
3. 鎮守府さんま祭り (with 吉田兄弟)
4. 鎮魂の大西洋
5. 86の走行デモ
撮影のため、複縦陣での高速走行だった。
6. カレーを作ろう
7. 二羽鶴

情報としては、アニメのPVとクレイトンベイホテルとタイアップしてお正月におせちを出すとのこと。でもこれって9/13にアナウンスされているものだよねえ。ただ、国際信号旗UW旗を表現するといっていたので紅白のきれいなものになるだろう。

あと、艦これとFSWはいまコラボ中で、いろいろな艦これグッツを扱っている。

「艦これ」コラボ開催! 艦娘&C2特別メニューが販売中! – CRANE Garden公式サイト (crane-garden.com)

基本的にメインの食事は、CRANE Gardenでとることにした。

【FSW CRANE Garden × C2機関】期間限定御コラボ

【FSW CRANE Garden × C2機関】期間限定御コラボ

初日の午後から新型86のHARUNA86が展示されることになった。ちょうど榛名と霧島が来た。

HARUNA86と榛名と霧島

HARUNA86と榛名と霧島

HARUNA86と榛名と霧島

HARUNA86と榛名と霧島

これが食事の券売機で、艦これコラボがある。

FSW CRANE Gardenのコラボ

FSW CRANE Gardenのコラボ

4種類の食事とドリンクがある。

FSW CRANE Gardenのコラボメニュー

FSW CRANE Gardenのコラボメニュー

こんな景色のなかで食事ができる。和定食がハムカツで私はハムカツ苦手なので、それ以外は本当においしかった。わさびがきつくってそれで実はご飯が進んだりする。翔鶴シチューがおすすめ。

CRANE Gardenの景色

CRANE Gardenの景色

「最上」の強炭酸ソーダ

「最上」の強炭酸ソーダ

「翔鶴」のホワイトシチューセット

「翔鶴」のホワイトシチューセット

「吹雪」のドライバーミルクセーキ

「吹雪」のドライバーミルクセーキ

「金剛」のスコーンティータイム

「金剛」のスコーンティータイム

「大和」のオムライスコース

「大和」のオムライスコース

 C2機関「御殿場コシヒカリを楽しむ」わさび和定食

C2機関「御殿場コシヒカリを楽しむ」わさび和定食

「榛名」の大丈夫ですと時雨」のいい……富士山だねドリンク

「榛名」の大丈夫ですと時雨」のいい……富士山だねドリンク

あと、甲チケットだったので、9時半からMidnight theaterへ行った。演者がいなければ撮影しても構わないと言われたので、撮影させてもらった。驚いたけど、夜は演奏機材は全て片付けて、二日目も設置し直しているだよねえ。Liveは、3つのモニターを利用して実施していた。

Midnight theaterの開始前

Midnight theaterの開始前

Midnight theaterは9時半から12時40分までやっていた。

最初にカレー機関で最近面白い比叡さんと春雨ちゃんが前説を始めた。初めてやるですって話をして、タニベさんと野水さんを呼ぶ構図

艦これ「鎮守府氷祭り」の特別編集映像
艦これいつか海での第一話アニメ『「艦これ」いつかあの海で』公式サイト (kancolle-itsuumi.com)
劇場版「艦これ」
の3つを実施した。氷まつりと、劇場版はアナウンスされているけど、11/3から放送されるいつ海はサプライズだった。(まあみんな期待していたけど)

氷祭りはダイジェストだったけど、演者の表情がまじかで見えたのが新鮮な驚きだった。ただ、音響のみで効果音が入っていないので違和感がある。ダイジェスト版を見るとちょっと戸惑う。でもちゃんと編集して売ってくれないかな?終わった後に伊藤みどりさんがビデオメッセージがあって、複数チームでやる氷祭りは心に残っているとコメントをもらっていた。

2番目は、衝撃の「艦これいつか海で第一話。上のLinkはほのぼのとしたものだけど、第一話は。。。。(第一話が放送されたので、反転文字を解除する)

 いちなり、戦況が厳しい状況を時雨が舞台説明をするところから始まる。龍鳳との護衛任務の厳しい現状がまず描かれる。その後、新部隊結成の話が舞い込んでくる。そのボードの名前が、1YB3Hとあって、これは現実にやるだと認識される。

西村艦隊とは (ニシムラカンタイとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 (nicovideo.jp)

 部隊名を時雨が確認すると1YB3Hの作戦詰め所に各員があつまるけど、旗艦の山城が切れている。。。まあ、山城が1YB3Hの部隊の性格の説明が始める。寄せ集め部隊であり、おとり部隊であることが告げられる。ここから、1YB3Hの各艦の紹介がはじまるけど、ここはほのぼのとした描写がされる。最上へ4航戦(日向)から特別な瑞雲を預かっているなど笑いをとるシーンもあったりしたけど、そのバックでメインの2YBの那智たちが、1YB3Hの状況をおとり部隊で、死に行くようなものだと飲みながら憤っているシーンもあり、これは、本当に史実設定なのって感じの話の展開になって、来週はレイテ沖海戦があるという事実を提示して一話が終わる。そんな中で、包帯ぐるぐる巻きの白露が去っていくシーンもあり、もしかして轟沈ありなのか不安にさせる作りだ。。。見た感じ艦これ知っている人は、この後がどうなるのかわかることもあり、第2話を不安な気持ちで待つこともあり、艦これ初見の人は、理解できるかなという感じもする。。。。。この状態で一か月待つのはちょっと狂おしいし、実は、タニベさんも一緒に見ていたけど、号泣していたのでお察しかも。

次は劇場版の艦これ。何度見ても鳥海さんの第8艦隊の戦闘は美しい。如月ちゃんの話もちゃんとつなげているし、艦これのアニメのopの海色も劇場版の布石なんだってまじまじと見ていて気が付いた。まあ、艦これやっている人になかなか轟沈は受け入れられないだけど、劇場版が落ちを付けたなあと納得した。

でも、甲チケットを買ってよかったと思っているよ。眠かったけど。とはいえ、車中泊して、INNOCENTI 120SLのリアで寝袋を広げて寝た。疲れていたのでなんとか寝た。ただ、サーチライトが煌々ついているので、サンシェード持ってくればよかったと思ったねえ。きれいな朝焼けで目覚める

二日目始動

二日目始動

富士山もきれいだけど、ライトもものすごく明るいだよ。。。

富士山の朝焼け

富士山の朝焼け

とはいえ、お疲れさま。二日目の野戦はパスした。FSWを出るに渋滞するといやだったし、初日に参加していたのでいいだろうと思った。帰りは中央が25Km渋滞でうごかなかったので、上野原で降りて甲武トンネル経由で帰ったので4時間ほどかかった。

いよいよ帰宅で18:00だった

いよいよ帰宅で18:00だった

今回の戦果はこんな感じ

今回の戦果

今回の戦果

この辺はローソン関係

この辺はローソン関係

CRANE Garden関連

CRANE Garden関連

シールとスタンプラリー

シールとスタンプラリー

バッチとアクリルスタンド

バッチとアクリルスタンド

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください