広島のご当地グルメのホルモン天ぷらを食べた第3週。

Webページをシェア

気象庁の差し金で月曜日に大雪が降ると予報があり、JALの始発便が欠航になった。日曜日の2時ごろメールが来て、慌ててEXアプリで新幹線を予約した。青梅をJRの始発で出発し、新横浜で乗り換え。うちは、東京に出るより、新横浜の方が早い。

青梅の始発で出発

青梅の始発で出発

東京は全然雪が降っていなかったけど、関ヶ原はあたりはさすがに雪でいっぱい。でも、この辺で気持ち悪さが全開。新幹線だけはなぜが弱いだよねえ。

関ケ原近辺は雪景色

関ケ原近辺は雪景色

のぞみ3号で4時間ほどで、10時に広島到着。

広島へ到着

広島へ到着

広島の昼飯もいろいろなところに行っていて、千円以下でおいしいものを紹介。

洋風定食のラルミエール

洋風定食のラルミエール

今日のランチは、イタリアンポークカツ

今日のランチは、イタリアンポークカツ

イタリアンポークカツ

イタリアンポークカツ

夕飯で気になった肉玉屋さんで、五臓六腑焼きとホルモン天ぷらを食べた。内臓焼きだけど、ここのお肉はおいしい。ホルモン天ぷらもいろいろ食感が変わっていて、私はこっちの店のが味は好み。

おすすめは五臓六腑焼き

おすすめは五臓六腑焼き

肉玉屋はビールが飲める

肉玉屋はビールが飲める

五臓六腑焼き

五臓六腑焼き

五臓六腑焼きが焼けたところ

五臓六腑焼きが焼けたところ

最後は雑炊で締める。

五臓六腑焼きの雑炊

五臓六腑焼きの雑炊

ここのホルモン天ぷらは、細かく切ってある。

肉玉屋のホルモン天ぷら

肉玉屋のホルモン天ぷら

定番の夕飯屋のやよい軒。クーポンで150円引きは大きい。

今は定番のやよい軒

今は定番のやよい軒

やよい軒の鳥から

やよい軒の鳥から

やよい軒で鉄火丼

やよい軒で鉄火丼

そのほか、飽きないようにイタリアン屋さんや和食を選んだ。

VINO ITALIAの生姜焼きイタリア風

VINO ITALIAの生姜焼きイタリア風

わらやで昼飯

わらやで昼飯

さしみ定食

さしみ定食

今回の本命は、福島町のあきちゃんへ行く。ここはJRの西広島駅から歩いて10分くらいのところにある。広島のソールフードのホルモン天ぷらを出してくれるところ。揚げたてのいろいろ部位のホルモンを天ぷらにしてくれる。大きくカットしているので、各テーブルにまな板と包丁が置いてあり、各自でカットして食べる変わったスタイル。これを体験したいと思ってわざわざ行った。てんぷらは、ポン酢とたくさんの唐辛子で食べるもので、油っけや臭みをそれほど感じることなく、コリコリした触感や溶ける感じのものがあったり、いろいろな味を楽しめる。広島っていうとお好み焼きだけど、ホルモン天ぷらもあまりないと思うのでぜひ味わってほしい。

西広島駅

西広島駅

福島町のあきちゃん

福島町のあきちゃん

各テーブルの置かれるまな板と包丁

各テーブルの置かれるまな板と包丁

あきちゃんの店内

あきちゃんの店内

ホルモンてんぷらの8種盛り

ホルモンてんぷらの8種盛り

ホルモン天ぷらは各自で切る

ホルモン天ぷらは各自で切る

あと、胃の部分で出汁をとったデンガク汁を頼んだ。糖尿なのでうどんを頼まなかったけど、デンガクうどんが絶品の味だろうなあと思う。塩っけが強いおいしい出汁がでたスープだ。

あきちゃんのデンガク汁

あきちゃんのデンガク汁

あと、広島名物と言っている、汁なし担々麺を食べた。

翠香のメニュー

翠香のメニュー

翠香の汁なし担々麺

翠香の汁なし担々麺

塩サバ定食500円

塩サバ定食500円

広島も朝は雪が降って積もっている。でもすぐ溶けてしまうけどねえ。

広島でも雪が降った

広島でも雪が降った

あと、APAで口コミを投稿すると、カレーをくれるというのでフロントに見せて、カレーをもらった。

APAで口コミコメントでカレープレゼント

APAで口コミコメントでカレープレゼント

APAカレー

APAカレー

帰りはJALがあったので、WIFIにつないで時間つぶし。WIFI側にコンテンツを持って行って、席のエンターテインメントは廃止しただねえ。

JAL-WIFIで、PCを操作

JAL-WIFIで、PCを操作

例によって艦これやりながら時間とつぶす。

JAL-WIFIで艦これ

JAL-WIFIで艦これ

今回のお土産は、はっさくと、広島レモン饅頭、レモン鍋の素。あと、メープルのもみじ饅頭。

今回のお土産

今回のお土産

広島レモン饅頭は、甘夏が入っている。

広島レモン餅

広島レモン餅

メイプルシロップのもみじ饅頭

メイプルシロップのもみじ饅頭

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください