艦これー逆転!ナルヴィク攻防戦/要撃!敵機動部隊捜索撃滅戦をALL甲で終わらせた
艦これは秋イベが始まっていて前段のナルヴィク攻防戦と後段の要撃!敵機動部隊捜索撃滅戦が開催中。さっそく攻略に着手した。海外からの特攻情報を利用して、あまり沼らずにサクサク終わった。でも巧みな特効艦の配置とは思うけどこの情報がふせらているいて、札システムで一度だしたものはだせなくなりこともあり、何も知識なく攻略は難しい状況だ。現状相手のステータスが高すぎて通常艦での攻略が難しくなってしまっている。そのイベントに適した特攻艦での攻略になるけど、マス単位でボーナス特効が付いていることから構成が決まっている状況になっている。自分は公開が早く綺麗にまとまっているアメリカのWikiを利用している。
Fall 2025 Event – Kancolle Wiki
Fall 2025 Event/E-5 – Kancolle Wiki
攻略だけど艦種と装備と航空隊それぞれに特攻が付いているので、それを中心に選択していく。しかし2海域で特攻艦がクロスしているので、マス単位の追加特攻艦を基準に若い海域ほど、弱い特効艦多めにフィニシャーを決めて選択していく。ただ装備の航空機は全部特攻装備で固めていいわけではなく、特攻装備自身の性能は低いので、特攻装備をかぶらない様に選択ししつ、強い艦載機を追加で選択する。でも、さんま祭りと同時にやるだろうと思ったけど、その特効装備を入手するキーになる夜間熟練員を配る必要があったからと知って意外に巧みな配置と思った。しかし、特攻装備の特効倍率に依存する攻略なので、回ってみるとあっさりS勝利することもあるけど、ぼこぼこになることも多い。これはすべて強い特効艦を配置できるわけではなく、序盤に強特効艦が潰されるとゲームにならないからである。たから削りの時にS勝利できないと、ラスランで沼る要因になると思う。T字有利や同航戦を引いて一回もS勝利できない場合には特に航空機の特攻パズルが間違っていると思う。昼戦でサラとインピならば大和なみ破壊力が出せる。あと、ラスダンになると制空値が驚異的あがるので、優勢まで持ってくるように制空を確保する必要があるので確認しながらやる必要がある。今回は、ラスダンやっても5回程度で終わる。この辺を抑えておくと今回は難しくない。ただ、札が多いので、誤札するとかなりリカバリーが難しくなるので、艦の選択を間違えなければ難しくない。
結局最後は大和だけど、E5-3とE5-4でしか使わなかった。
土日で終わらなかったので水曜日には終わった。
甲33を維持できた。この時1000位以内で甲33は自分を含めて3人だった。
今回はドロップ運が悪く取りこぼしが出てしまった。DaceとEidsvoldを掘らないといけない。あと資源回復してさんまを終わらせないといけない。南海かわいいけど、置いておけばキラキラが付くのは非常に便利なので、これは全体入手しないとダメだろうねえ。Lv15で野崎になるので、ぜひともGetだねえ。
特効艦が繰り出すダメージは爽快であるけど、自分で攻略するって感じでないので、特攻艦を必要なところに配置する作業ゲームになりつつあり、こんなんでいいのかなあと思う。特攻情報も中国からのプログラム解析からの情報だしねえ。この路線を維持するなら、もうちょっと特攻艦を探させるような札配置だったり、自分たちで解決できるようにならないかなあと思う。


















最近のコメント