藤岡の栗畑の本格的な草刈りを実施した。ガレージのオイル汚れも綺麗にした
前回、落ち葉を全部梓のグリーンセンターへ持っていったので、デトミニの前が開いたので、オイルで汚れた床掃除を実施した。シフトロッドのところから漏れていたので、かなり奥まで汚れていたので、全部綺麗になっていなかった。
車を前に出すと、オイルがべっとりついている部分が出てきた。
Costcoで売っているOxi cleanでざっと洗ってやって、しつこいオイル汚れはパーツクリーナーで洗ってやると綺麗になる。意外に綺麗になるのにちょっと驚いた。
この辺の周りは小麦を植えているところがあり、もうそろそろ刈り取り時期なのかな。このあと田植えするのか?
栗畑に行くと買っていない部分の雑草が伸びてきてしまっているので、今回本格的に草刈りを実施した。
中華草刈り機でざっと刈った。
真ん中の部分や栗の木の下なども刈った。
この部分がかなり雑草が生えていたんだけど綺麗にした。
奥側は、時間切れで草刈り出来なかった。しかり、お茶の木に結構つるが絡んで切ることが分かった。
お茶の木に絡んでいるつるを優先的に除去した。奥側は次回刈りたいと思う。
蔦はかなり取ったつもりだっけど、まだ取り残しがあるようで、草刈りをして新芽がみつかるとたどって蔦の根っこ堀を実施している。この部分はかなり大物だった。まだ、大物が残っているのはちょっとショックだ。
植えたお茶の木は食われてしまったけど、ここにして新芽が出てきて復活しつつある。ざっそうに埋もれていたので、綺麗にした。
あと、イチゴはいっぱいなっていると思ったら、くさいちごではなく。どうもへびイチゴのようだ。あんまり味は良くないとのことだけど、結構かわいいので残してあるけど、へびがくるとのことなので、ここも刈らないとダメだねえ。
かなり、遅くまで草刈りを実施したので、天山で食事をした。奥さんが復帰したそうだけど、かなり大変そうだった。
最近のコメント