INNOCENTI120SLのスターターの不具合の原因を調べた。

Webページをシェア

INNOCENTI120SLのエンジンが掛かりずらかったので、スターターを交換したけどどこに不具合があるのか気になったのでスターターを分解した。スプリングを外して、ピニオンを出せるようにしたけど、ピニオンが外れてくれない。

ピニオンのスプリングはTOOLがあるので簡単に外せる。

ピニオンのスプリングはTOOLがあるので簡単に外せる。

ラッチを溝に合わせて引けばピニオンが簡単に取れるのだけど、ラッチががっちりシャフトに食い込んでしまってピニオンが抜けなかった。

ピニオンがシャフトから外れない。

ピニオンがシャフトから外れない。

見えないけど、中のラッチがはまってしまっている。大きなハンマーでシャフトをたたいてみたけどビクともしなった。

見づらいがピニオンのラッチがシャフトに噛んでしまっている。

見づらいがピニオンのラッチがシャフトに噛んでしまっている。

ほかのスターターで外してみたけど特に問題なくピニオンが外れるので、INNOCENTI120SLについていたピニオンも問題のようだ。

試しにほかのスターターを外してみたけど、ピニオンのラッチは噛まずに素直に外れる

試しにほかのスターターを外してみたけど、ピニオンのラッチは噛まずに素直に外れる

いくらやってもうまく行かなないのでみつさんのところに行って相談したら、油圧プレスで外そういうことで、プレスで力をかけることに。

ピニオン本体を支えるためにプーラーを取り付けた。

ピニオン本体を支えるためにプーラーを取り付けた。

プレスでシャフトに力をかければ簡単に外れた。やはりツールが大切だ。

ピニオンのラッチが噛んでしまっているので、プレスで外すことになった。

ピニオンのラッチが噛んでしまっているので、プレスで外すことになった。

ピニオンがシャフトから外れた。それ以前に原因追及で中身を分解している。

整流子。ピニオンが無事外れた。

整流子。ピニオンが無事外れた。

このスターターの不具合の原因が分かった。ブッシュの左側が変摩耗してしまって薄くなっているので、整流子にガタが出てしまって、綺麗に回らないことが分かった。ブッシュを交換しないと直らないことが分かった。

ブッシュが左側がすり減って、変摩耗してしまっている。

ブッシュが左側がすり減って、変摩耗してしまっている。

コイルも見てみたけど特に問題はなかった。

中のコイルは特に問題なさそう。

中のコイルは特に問題なさそう。

ブッシュを交換しないといけないことが分かったけど、このどのブッシュを買ったらいいのはまだわかっていないけど、みつさんもこのブッシュが欲しいと言っていたので、結構スターターでブッシュがダメになっているようだ。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください