投稿記事の検索
過去の投稿
<
10月 2025
>- 10月 2025
- 9月 2025
- 8月 2025
- 7月 2025
- 6月 2025
- 5月 2025
- 4月 2025
- 3月 2025
- 2月 2025
- 1月 2025
- 12月 2024
- 11月 2024
- 10月 2024
- 9月 2024
- 8月 2024
- 7月 2024
- 6月 2024
- 5月 2024
- 4月 2024
- 3月 2024
- 2月 2024
- 1月 2024
- 12月 2023
- 11月 2023
- 10月 2023
- 9月 2023
- 8月 2023
- 7月 2023
- 6月 2023
- 5月 2023
- 4月 2023
- 3月 2023
- 2月 2023
- 1月 2023
- 12月 2022
- 11月 2022
- 10月 2022
- 9月 2022
- 8月 2022
- 7月 2022
- 6月 2022
- 5月 2022
- 4月 2022
- 3月 2022
- 2月 2022
- 1月 2022
- 12月 2021
- 11月 2021
- 10月 2021
- 9月 2021
- 8月 2021
- 7月 2021
- 6月 2021
- 5月 2021
- 4月 2021
- 3月 2021
- 2月 2021
- 1月 2021
- 12月 2020
- 11月 2020
- 10月 2020
- 9月 2020
- 8月 2020
- 7月 2020
- 6月 2020
- 5月 2020
- 4月 2020
- 3月 2020
- 2月 2020
- 1月 2020
- 12月 2019
- 11月 2019
- 10月 2019
- 9月 2019
- 8月 2019
- 7月 2019
- 6月 2019
- 5月 2019
- 4月 2019
- 3月 2019
- 2月 2019
- 1月 2019
- 12月 2018
- 11月 2018
- 10月 2018
- 9月 2018
- 8月 2018
▼
月火水木金土日
最近の投稿
最近のコメント
- 冷蔵庫を購入した。 に hati より
- 冷蔵庫を購入した。 に NINO より
- 藤岡の草刈りーにのさんに手伝ってもらって一気に片づけた。 に hati より
- 久しぶりに千疋屋の栗のケーキが食べられた。 に hati より
- 久しぶりに千疋屋の栗のケーキが食べられた。 に NINO より
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
一覧
メタ情報
続き
プロフィール

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。
一週間の人気記事
-
Wake On LANを有効にさせるノートPCのBIOSとOSの設定
34件のビュー
-
みつさんが嵌った98SPIのウィンカートラブル
33件のビュー
-
冷蔵庫を購入した。
26件のビュー
-
MINIのECUにPCと接続するMEMS激安ケーブルを作った。
21件のビュー
-
艦これコラボを実施しているキタニ水産の機関丼を買ってきた。
17件のビュー
今日の人気投稿
- 今回のWOL装置は2種類のESP32のHWを用意したHW編
2024年9月6日 (4) - MINIのインジェクションを様子を知るSPI Monitorのスケッチを公開した。
2024年9月28日 (3) - 宮島と岩国に行ってきた。
2022年3月20日 (3) - 「艦これ」運営鎮守府×ローソン コラボキャンペーンのローソン泊地に出撃
2021年1月25日 (3) - ubox8の新しいFWをunblocktechから入手した。
2024年6月15日 (2)

みつさんから連絡があり困っているということなので解説します。
ERA TURBOがエンジンをスタートさせて一分程度で止まってしまう件とのことですが、ERA TURBOの燃料ポンプの電源供給は通常のMINIとは違って油圧を監視して下がっていると、電源供給を切ってしまいます。一番壊れるのが油圧スイッチですが、キーONでついて、エンジンスタートして、消えるとのことなのでここは特に問題ないと思います。さて、問題ですが、
1.油圧があがっていないエンジンスタート時は、81番のスターターソレノイドから直接電源を供給しています。このため、スターターモーターを回して、SUのフロート室に入っている分の燃料で、エンジンが回っている状態です。ここが一分回る原因です。
2.エンジンが掛かると油圧があがるので、97のラインから電源供給されるのですが、Z2SABさんはここが壊れていると思います。メインのヒューズBOXから、インラインヒューズ、燃料ポンプリレーの周りです。燃料ポンプリレーはメーターパネルの裏側の真ん中辺、ブートコントローラーのECUの下にあるかと。

追い方ですが、燃料ポンプへリレーからの電源が来ていないですが、リレーの前にヒューズが2個あるようなので、まずはそれの確認を。メインヒューズの3-4はフォグランプの電源を共有しているので、まずはフォグランプがつくか確認。問題ないなら、15Aのラインヒューズですが、これはCABのチャンバーの裏の上にあると思います。3-4から、たどって、白緑の線があるので、その線のヒューズがそれです。私はこれが一番怪しいと思っています。そこも問題なければリレーです。リレーは汎用品なので、私も買っていないです。
とりあえず回避するなら、インライン抵抗の5番のライン(白黒線WB)に12Vを入れればとりあえず動くようになると思います。本格的にはこっちに持ってきて直してもらえばと良いです。インライン抵抗はブレーキサーボの上あたりについている白いセメント抵抗です。ここなら、ボンネット開ければアクセスできるので、すぐに対応できるかと。
もうちょっと考えてみたけど、油圧警告灯が消えているということなので、97番のリレーまではちゃんと動いているねえ。5番の油圧警告灯は12Vに上がるから消えるので、消えるならリレーはちゃんと動いている。
こうなると、96番のレジスタ抵抗に導通がないと思うねえ。ここの抵抗をテスターで測ってみてください。これは手に入るので、交換するか。端子がぐらぐらしているのでねじ止めで対処すればうごくでしょう。
https://www.minispares.com/drc3017-turbo-ballast-fuel-pump-resistor
お世話になっております。Z2SABです。
HATIさん
丁寧な解説ありがとうございました。早速確認したところ96番のレジスタ抵抗が腐食して断線している事が解りました。流石ですHATIさん。しかし海外から部品を購入したことがなく困りました、、、。
HATIさん、レジスタ抵抗の予備お持ちでないですか?お持ちであれば、言い値で買いますので譲ってください。いつもお願いばかりですみません、ご検討ください。
そんなに壊れるところではないので手持ちはないですねえ。壊れば買えばいいので。にのさんが部品集めが好きなので持っているかも?
;

壊れた抵抗の写真を送ってくれると、アドバイスしやすいのですが。。。断線の具合によるのですが、抵抗の端子のカシメは揉めははずれるので、この部分と反対側の抵抗が数Ω取れるようなら、直せるかもしれないです。
タブが取れれば、ねじ止めでコイルから出す端子をつけられると思うので、この端子はどうせジャンク箱にあったものなので差し上げます。
HATIさん、早速の返信ありがとうございます。
レジスタの手持ちがないこと了解しました。写真裏側のコイル抵抗と端子の間が腐食して断線していました。半田でつないでみたのですがダメでした。
因みに端子間で抵抗値どの位かご存じでしたら参考まで教えてください。
困った、、。
にのさん、部品持っていたら譲ってほしいです。このメール見てくれないかな、、、
多分数Ωだと思うけど。とりあえず、ポイントのコイルについている抵抗で代用できるかも。ジャンク箱を探してみたけど、こんなのがあった。1.6Ω。10V近辺になっていれば使えるのではないかと。これなら使っていないので差し上げますよ。
まあ、ERA維持するなら、海外通販できないというのは致命的かと。
藁にもすがりたい状況なので、すみませんが、ポイント用コイル抵抗いただきたいです。送っていただけますか?送料は、着払いでお願いいたします。
すぐ欲しいでしょうから、うちの母に郵便局へ持っていってもらうようにお願いしました。近所のポストに入れても集配は4時なので。Expack600 2395-7368-0415です。明日の2時以降に着くそうです。あと、すぐに使えるように端子を変更しておきました。
]
端子を取り換えて、そのまま使えるようにしました。1.8Ωみたいです。
ちなみにうちのERA Turboだと1.4Ωだったので、若干高めだけど、だぶん動くのではないかと思います。少なくとも燃料ポンプには悪さはしないでしょう。一応、電圧は測定しておいてください。10-11V近辺にあれば大丈夫と思います。
ちなみにうちのERA Turboの抵抗は1.4Ωだった
HATIさん、早速送って頂き大変感謝しております。
今日、再度半田しなおして端子間で1.6Ω出たのでつけてみたところエンジン止まらなくなりました。
試運転行ってきましたが、ふけ上りも問題なく快調でした。嬉しい(涙)。
HATIさんが言われた通りでしたね。助かりました。
送って頂いたものは、動作確認の上、今のやつがまた壊れた時ように取っておきます。
セメント抵抗の部分ははんだ付けはしないです。基本圧着でやります。送っているセメント抵抗もはんだ付けの部分はないです。なんでかというと、かなりの電流が流れるので、熱を持つので半田では持たないです。しばらくすると必ず外れると思います。送ったやつで問題ないようなら、そっちを使った方が信頼性が高いです。基本、ポイントで使っているものなので。。。
ドリルで揉めば、リベットは外れると思います。丹念にやすり掛けでも外れるかと。リベッターでリベットで止めれば復活するかと。。。まあ、できなければ、みつさんに送ればやってくると思います。かならず、端子は圧着で固定しないとダメです。
送って頂いた抵抗つけました。
9.6Vでしたが問題なく燃料ポンプ動いています。
試運転しましたが、ふけ上りも問題ないです。
助かりました。ありがとうございました。
Z2SABさん気付かなくて済みませんでした。
直って良かったです。
私のERAも色々改悪されているので、純正に近いZ2SABさんがうらやましいです。
これからもよろしくお願いします。
ポイント用のセメント抵抗でも代用できるのは助かりますねえ。基本、フルトラなのでポイントの抵抗は使わないので。まあ。INNOCENti120SLの車検が7月?くらいにあるので、車検の部品をそのころ発注する予定です。