藤岡の草刈りの実施。庭のお茶の木の剪定とにっこりの移植

Webページをシェア

だんだん温かくなってきたんで、栗畑に心配だったけど、雑草が生え始まってきた。もうそろそろ、草刈りを開始しないといけないかも知れない。

栗畑も徐々に雑草が生えてきたねえ。

栗畑も徐々に雑草が生えてきたねえ。

とはいえ、春の息吹が感じられて、土筆が出てきている。これって食べられるだ。

土筆 (つくし)が生えてきた

土筆 (つくし)が生えてきた

大きな栗の木に肥料を上げようと思ったので、DAISOから栄養液を12本ほど購入して撒いた。

今回、栗の木の周りにDAISOで買った栄養液を12本ほど撒いてきた

今回、栗の木の周りにDAISOで買った栄養液を12本ほど撒いてきた

去年庭に植えて伊予間の木だけど。枯れてしまったようだ。寒さにやられてしまったのかな。

枯れてしまった伊予間の木

枯れてしまった伊予間の木

梨の木は元気に生えているので、今回、新に梨のにっこりを2本購入した。

今回は梨のにっこりというのを植えた

今回は梨のにっこりというのを植えた

さっそくにっこりを植え替えた。

梨のにっこりを植えた。

梨のにっこりを植えた。

ちょっと気になっていたのが隣の境界になっている実家の隣の畑のお茶の木。

ぼさぼさの実家の隣の畑のお茶の木

ぼさぼさの実家の隣の畑のお茶の木

きれいに選定して、ぼさぼさを直した。

 

実家の隣の畑の境界のお茶の木を伐り揃えた

実家の隣の畑の境界のお茶の木を伐り揃えた

実家に借りている人がいないので、だいぶ様になってきた。選定してゴミが大量にあるので、これの廃棄をしないといけない。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください