藤岡の栗畑の草刈りを実施。帰りに天皇のすごい車列を目撃した。

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. NINO より:

    草刈りお疲れさまでした。
    私も連休は、草刈りと筍掘り・処理手伝いで終わりました。
    じゃがいも入り焼きそばは、じゃがいもがかなりしっかり入っていますね。
    イモフライも2種類のソースが有るとの事で、中々面白いですね。

    小さい頃、相撲観覧の為に国技館に行く車列を見た事が有りますが、結構速かったのを覚えています。御用列車で行くだけではなくて、車での移動もあるんですね。
    中々事故で通行止めにならない限り、対向車ゼロというのは無いですから、かなり貴重ですね。

  2. hati より:

    草刈は、竹藪がなくなったので目標がなくなったのでやる気が落ちますねえ。
    暑くなったこともあり、午前中でやる気がなくなりました。

     本筋では、流しそうめんを食べに行ったのですが、5/13からってことなので、次回食べに行きたいと思っています。栃木は、焼きそばにジャガイモ入りだそうなので、前から食べたいと思ったいたのですが、混んでいたり休みだったりで、チャンスを逃していたのですが、今回食べられました。本場は足利のようなので、今なら藤の花を見つつ行くといいかと。私は、栃木駅の近所の店にしまいたが。。。
     あと、いもフライは佐野市の名物なんです。藤岡や栃木の道の駅でよく出ているので草刈りのおやつで食べていたのですが、ソースにこだわりがあるようで、いろいろな味があるので、これはいろいろな店で味わうことをお勧めします。佐野ラーメンのお供だったりします。

     最初は天皇の移動なんて思わないで、大きな事故があって館林ICで降ろしているのかと思っていましたが、警戒モードで安全運転で高速を走っていたので、貴重な動画を公開できてよかったです。でも、すごい体制で移動させているだなあと感心しました。TVの警察24時間で実況してくれると面白いと思ったりしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.