デトミニの高速でのふけ上がり不足の問題は、エアクリの蓋が外れているが原因だった。

Webページをシェア

藤岡に行くときに100kmの3500rpmからのふけ上がりが鈍くて対応しないといけないねえと思った。みつさんに相談したけど、触媒が詰まったからかなあ?ということで、フランジ関係をMinisparesに注文した。今回、かっちり一週間かかったねえ。前は4日くらいほどで届いていたので、目算が外れて一週間後になってしまった。

デトミニのパーツをMinisparesへ注文

デトミニのパーツをMinisparesへ注文

フランジとサブフレームマウントを注文した。

触媒取り付けのためのフランジを購入

触媒取り付けのためのフランジを購入

Minisparesのものなので信用ならないので、装着できるのか確認作業したけど特に問題ない。

Minisparesのものなので付くのか確認中

Minisparesのものなので付くのか確認中

では触媒交換しようかねえということになったけど、ボンネットを開けたら、エアクリの蓋が外れているのが見えた。蓋をつけると調子悪いのが治った。特に東北道の120km区間で、100kmから抜きにかかるのが大変だったけど良くなった。燃調薄くなったからかねえというのが結論。しかし、なんとなくマフラーが詰まっている感じがするので、9月に車検があるので、ここで交換してもらうかねえ。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください