デトミニにダウンドラフトを取り付けてみた
はじめまして。IDF関連で検索してたどり着きました。
デトミニにダウンドラフトをインストールした際のエンジンスペックはどういう状態だったでしょうか?
ジェット選定の参考にしたいので、可能であれば教えていただきたくよろしくお願いします。
(Visited 1 times, 1 visits today)
by ともにゃ · 2023年6月21日
はじめまして。IDF関連で検索してたどり着きました。
デトミニにダウンドラフトをインストールした際のエンジンスペックはどういう状態だったでしょうか?
ジェット選定の参考にしたいので、可能であれば教えていただきたくよろしくお願いします。
No related posts.
タグ: 質問
hati
このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
続き
このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。
IDF44はデトミニに乗せてあって、このエンジンは、MINIの1275GTとおなじGTブロックです。
エンジンは、MEDの+20のPinstonにしてあって、1291ccとなっています。CAMはMD286です。
Headは12G94の11スタットのものです。これは元々の物で、Cooper Sと同じ仕様のものなのでバルブは大きいので、修正面研とバルブのすり合わせのみを実施してもらっています。
それにLCBがついています。
元のままだとSUと大差なかったですが、アウターを交換したら見違えるように調子がよくなりました。あと、Idelジェットが安定の決め手かなと思います。ここの抑えると普通に使えるようになりまっす。
詳しいご説明ありがとうございます。自分のキャブクーパー1.3のヘッドボアアップしていないノーマルなので、少し抑えめのジェットにすればいいことが理解できました。
貴重な情報ありがたいです。ありがとうございました。
まあ、MINIでF2使っているところは少ないと思うので、参考程度にしかならないかと。うちの師匠がMINIには、F2が一番合っているって経験則があるようで使っています。まずは、現状で走らせてみてから、煮詰めていけばいいのではないかと思います。どうしても、思った通りのイメージがでないときは、アイドルジェットを振ったほう、私のデトミニではいい結果が導きだせたと記憶しています。まあ、コツをつかめれば楽しい作業と思うのでかんばってください。