赤城のデトミニの移動を再チャレンジ。やっぱり簡単にはいかなかったけど無事完遂!

Webページをシェア

あまりMINIでSolexを使っていないからこだわっていたけど,3500rpmから吹けなくて、下のパワーもなかったので、みつさんのところへ行くのを先週あきらめた。ではどうするかだけど、吹けないのはSolexだねえという結論になったので、キャブを交換することに、SU HS6は、遮熱版が真ん中のたこ足に当たってしまうので付けられなかった。このためSUのツインキャブか、Weberになってくる。Weberのキャブは持っているけど、リンケージとインシュレーターがなかったので背に腹には代えられないので注文した。サクッと交換してWeberの調整をしたら、いい感じでエンジンがふけるのでこれは行けそうだということで、みつさんのところへ自走で行くことにした。

 

Solexが吹けないのでWeberに交換した。

Solexが吹けないのでWeberに交換した。

仮ナンバーを再取得して再チャレンジを実施。

仮ナンバー取り直して再チャレンジ

仮ナンバー取り直して再チャレンジ

走りはいい感じ、これなら府中まで行けそうだと思ったけど、フェンダーに何か当たる音が立川の手前でした。無理に走って迷惑をかけるわけにはいかないので、大きな駐車場のあるセブンイレブンに停めさせてもらった。ジュースを買ってタイヤ交換をさせてほしいと店員さんに了解をとった。

立川富士見町7丁目のセブンでダウン

立川富士見町7丁目のセブンでダウン

見てみるとこの前ホイールトラブルで、スペアタイヤに交換したタイヤがバーストした。これは危なかったねえ。最初は高速で行こうかなんて思っていたけど、これで行っていたらやばかったねえ。これは走れないので、みつさんに12インチのタイヤを立川に持ってきてもらって交換した。

交換したタイヤがバーストした

交換したタイヤがバーストした

朝マフラーマウントがちぎれていると思って、交換しただけど早くもちぎれている。一日持たないなんて。。。。

マフラーマウントがちぎれた

マフラーマウントがちぎれた

タイヤ交換後は調子は良かったので、特にトラブルもなくみつさんのところへ移動できた。

タイヤ交換して、美津さんのところへ到着

タイヤ交換して、みつさんのところへ到着

これでデトミニレースカープロジェクトがスタートする。エンジンをOHしたものに乗せ換えて、これで車検証とエンジン、ボディー打刻も一致するのでナンバーをとってもらう。その後ロールゲージを制作してもらって、足回り、ブレーキのOHを実施してもらう予定。この車は素性が悪いので、一通り見てもらわないと危ないので、まずはちゃんと走って、止まることを目指したいねえ。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください