スペースゼロで開かれた猫森集会2022に行ってきた。

Webページをシェア

3年ぶりにスペースゼロで開かれた猫森周回2022に行ってきた。3つのプログラムからなりAプログラムはシンガーソングライターの三浦和人さん、Bプログラムはベーシストの佐藤研二さんをお迎えた。Cプログラムは斎藤ネコさんとトークショーという変わった構成。

猫森集会は3プログラム

猫森集会は3プログラム

Aプロは愛はかげろう ばりばり長持ち~ということで、雅夢の三浦和人が迎えた。ポプコンつながりで呼んだのかなあ。愛はかげろうのピアノは、コード配置が難しいらしくかなり引きにい曲で、一番練習したとのこと。話好きの人でMCが面白かった。愛はかげろうが懐かしっくってこれしか覚えていなかった。でも、意味なしアリスからの王国は素晴らしかった。

愛はかげろう / 雅夢 ★☆ ヤマハ ポピュラーコンテスト(1980年) – YouTube

Bプロは、卍のベースギターの佐藤健司さん。札幌のCooを拠点に活動している。ここで、二人で冬ごもりって企画公演を東京でやろうということになり、今回実施した。朗読、健司さんのベース曲、浩子さんの曲のつながりが美しく面白かった。

余市(健司さんのベース曲)  /  朗読:窓の外を誰かが歩いているー>同じ月を見ている
Foggy Moon / 朗読:三日月の女神=>夢のスープ=>夜のブランコ

これの夜のブランコの流れに感動した。あと「テングサの歌」こんぶバージョンのアレンジはすごかった。12月にFunクラブのコンサートのリクエストにも頼んだトッペル玄関もよかった。ベースがさえるドッペル玄関もみんなたのしそうだった。

Cプロは、いつもはオールリクエストなんだけど、今回はトークショーとなった。年齢的に体力の限界だそうそうで二日間連続で声が出ないそうだ。このため、歌は少なくしてトークをした。いろいろ、出会いの話や、YAMAHAの裏事情や、収録の思い出などが聞けて、なかなかの充実の一時間半だった。あと、インストの曲を弾いたけど結構美しかった。これもちょっと聞いてみたい気がする。

瞬間(インスト)
風になれ~みどりのために~(インスト)

 

猫森集会の待機列

猫森集会の待機列

猫森集会の戦利品

猫森集会の戦利品

この前購入できなかったカステラが売っていたので購入できてよかった。

50thのカステラ

50thのカステラ

石井AQさんも腎臓がんを発症して8/16日に片方取ったと言っていたけど、浩子さんも乳がんだったりして、みんな大変な状況だよねえ。最近こんな話ばっかりだ。。。母の弟が、肺がんのステージ4との連絡あり、独り者なので誰が面倒を見るだと課題が上がっているけど、思わす思い出してしまった。けど、病み上がりを感じさせない素晴らしいコンサートは久しぶりだった。今回は面白かった。

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください