秋川のファーマーズマートからとうもろこしを購入した。

Webページをシェア

カレー機関に行った帰りに、みつさんのところへプラグケーブルを置いてこようと思って、武蔵小金井駅で降りた。駅で山梨産のとうもろこしが売っていて2本で800円だった。一年ぶりのとうもろこしはうまかった。もうとうもろこしの季節なんだと思ってけど、秋川でも売っているだろうと思って、土曜に秋川の産直に行ってきた。どこの産直の朝はならぶけど、秋川も相変わらずの並びだねえ。

秋川ファーマーズマート

秋川ファーマーズマート

秋川の産直はこの辺で一番大きいく、とうもろこし街道のところで売っている。

とうもろこし街道

とうもろこし街道

とうもろこしは朝は逐次投入されるので、棚は空でもあとから追加される。5個で800円だ。やっぱり、武蔵小金井は高すぎる。さっそく煮て食べたけど甘くおいしい。

とうもろこしは逐次投入

とうもろこしは逐次投入

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. にの より:

    仕事に行く途中で、いつもトウモロコシを作っている畑があるのですが、そこは収穫までもう少しですね。
    動物対策が取られていて、厳重な防御態勢をとっています。
    いつのまにかもうすぐ夏ですね。

  2. hati より:

    旬は7月といっていたので、まだ早いですねえ。7月はもっと並ぶとファーマーズマートの人が言っていました。こっちは田舎なんで、とうもろこし畑が無造作にあるだけですねえ。今は、桃泥棒が話をにぎわしていますが、こんどはとうもろし泥棒も出そうですねえ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください