夕呉クルージングに参加した。

Webページをシェア

艦船巡りをしていたら、夕呉クルージングっていうのがあると言っていたので参加したかった。日が暮れる15分前に出発して、各艦船の自衛隊旗をラッパで君が代を鳴らしながらおろすのが聞こえるのでいかがですかと言われた。今回は18:05分出発だった。これだと、8時のJALに間に合わないので泊まらないと参加できないと思っていた。

有限会社バンカー・サプライ | 【公式】呉湾艦船めぐり (bunker-supply.com)

夕呉クルージングは要予約なので、注意がいる。今回は、曇りだったけど夕呉クルージングは曇りのほうが各艦船のライトが映えるのできれいでいいタイミングだと言っていた。

今日の出発は18:05

今日の出発は18:05

入念にアルコール消毒して乗船する。

艦戦巡りの波止場

艦戦巡りの波止場

いよいよ乗船

いよいよ乗船

自衛隊上がりのキレキレの解説がさえる。

自衛隊上がりの人が各艦船を解説する

自衛隊上がりの人が各艦船を解説する

夕暮れとともに自衛隊旗がおろされるとのこと。

自衛隊旗が立っている

自衛隊旗が立っている

護衛艦ってかっこいいよねえ。こんなに近所で解説してくれる。

いなづま (DD-105)

いなづま (DD-105)

いよいよ、旗を降ろす準備が始まった。

旗を降ろす準備をしている。

旗を降ろす準備をしている。

前段の解説動画。

君が代がいろいろな艦から奏でられながら、旗を降ろす。

旗が降ろされるとともに、ライトをつけるとのこと。

いなづま (DD-105)下旗とともにライトが点く

いなづま (DD-105)下旗とともにライトが点く

ドックに入っているかがの近所を通った。やっぱり、軽空母化が始まったということだねえ。

かがは改装中

かがは改装中

ホテルに帰る途中で大和ミュージアムの陸奥の装備がライトアップされて綺麗だ。

陸奥の装備もライトアップされてきれい

陸奥の装備もライトアップされてきれい

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください