緊急事態宣言が終わって、地元の店も復活。

Webページをシェア

緊急事態宣言があったので、休業していて食べられなかった店があったけど、10月4日ころから開店始めたので、行ってきた。海鮮丼が有名な寿司勝。

寿司勝

寿司勝

やっぱり、頼むのは海鮮丼。これボリュームたっぷりで満腹になれる。

青梅の寿司勝の海鮮丼

青梅の寿司勝の海鮮丼

ラーメン福助はどっちかと言うと締めのいっぱいのラーメン屋さん。夜の1時半くらいまでやっているので、飲んだあとに食い足りない時によく寄る店だったけど、コロナのおかげで全然業態が変わってしまった。とりあえず、復活して9時に閉まってしまう。

ラーメン福助

ラーメン福助

なんとなく懐かしなくなって、食べられなくなると無性に食べたくなるので復活したのでチャーシューメンを食べた。ふつうの中華そばなんだけど、シンプルなおいしさがある。たけどにんにくを置かなくなってしまったねえ。一声かければ、にんにくを出してくれる。一さじのにんにくが最高の味へいざなってくれる。

福助のチャーシューメン

福助のチャーシューメン

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

3件のフィードバック

  1. にの より:

    海鮮丼のボリュームといい、チャーシューの丼を覆っている感じといい、完全に飯テロですね。夜中に見てしまい、ちょっときついです。
    まだ、時短で完全復活とまではいきませんが、近所の店の暖簾をくぐると普通の日常が、ありがたいです。

  2. hati より:

    これらの店は、地元の店なので当たり前すぎて今まで紹介していなかったのですが、食べられなくなると無性に食べたくなって、復活して味わってみるとやっぱりおいしいので紹介したくなるのですよねえ。まあ、もっと夜遅くやってくれると嬉しいですが、これから冬を向けてきてコロナの第6波を考えるとある程度の自粛はやむなしということですかねえ。でも、どちらのお店もおいしいですよ。

  3. hati より:

    そういえば、にのさん軽トラを用意できるだっけ?平塚の湘南ジャンクヤードってところへ行ってみたいだけど?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください