「カレー機関」【9th Sequence】に行ってきた。

Webページをシェア

緊急事態宣言と、蔓延防止等重点措置の間隙を縫って開催された「カレー機関」【9th Sequence】に行ってきた。また、12日から緊急事態宣言が発令されてしまったので、12日から中止とのアナウンスがでたので、本当にラッキーだった。

神田のカレー機関

神田のカレー機関

今回は、C2機関特製まかない【ビーフストロガノフ改】(※和牛仕立て)を頼んだ。ビーフストロガノフがカレーポットに入っていたので最初は混乱した。まあ、カレー風の食べ方で良いだなと理解して、カレーの代わりにソースがビーフストロガノフとして食べた。バターライスだったので、ビーフストロガノフはもうちょっと味が濃いほうが好みだった。今回の目玉は雲丹(うに),8thでは伊勢海老祭りだっただけど、今回は雲丹と蟹の付け合わせが一押しだった。これと、漬物セットと、北方三連星のおつまみセットを頼んだ。9THでは神通さんがいるってことだったので、チーズかけも頼んだけど、今日は、明石さんのワンオペだった。鹿島さんが来るはずらしいだけどまだ来なかった。このため、明石さんがチーズかけをしてくれた。でも、明石さんは美人だよねえ。遊撃隊では、霧島さんと双璧と思う。提督は入港のコールほしさに、明石カクテルが爆売れだった。飲み終わると修理完了だそうだ。今回は、いろいろな食べ物もおいしかった。いっぱい戦利品も買えたしねえ。

今回の戦利品

今回の戦利品

景品のステッカーもたくさん来たけど、ヨナが4つダブっている。宗谷は3つ。。。。ほしい人います?

もらったシール達

もらったシール達

あと、ヨナのカレーパンとクルミパンが買えた。今回は、ヨナのカレーパンを選んだ。

お見上げのヨナのカレーパン

ヨナのカレーパン

12日からは緊急事態宣言の関係で中止になり明石さんは残念がっていましたが、またイベントを開催したいと言っていた。本当にイベントの実施は大変だけどがんばってほしいなあ。アニメの新作PVはなかったけど。頑張る佐世保で、艦これバスの模様が入っていたPVはよかった前回行った針尾送信所もやっていたし、また、行って良いことになったら行きたいと思った東京九州フェリーで横須賀と門司がつながったので、今度はデトミニで行こうと思っています。にのさん今度は行きません?PV見るとわかるけど面白いですよ

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. にの より:

    フェリーが、門司港まで新たに就航したんですね。
    以前のイベントも見て見ました。地元や行政のバックアップがあるみたいでお得感もあり、呉も佐世保も歴史ある港だから、機会があれば行って見たいですね。
    HATIさんほど食べ続ける事は出来ませんが、エンターテイメントとオリエンテーリングの要素があって楽しそうなんですよね。今年は厳しいかもしれませんが、来年の春には通常に戻ってくれないかなと希望しています。結構チケット取るだけでも大変みたいなので、HATIさんの情報収集と行動力にはいつも驚いて見ています。
    コバンザメと言われてしまうかもしれませんが、お許し下さい。

  2. hati より:

     戦争って負の局面も持っているテーマなので万人にはすすめ進められないものですが、実際に遺構にふれて、その中の歴史を知るとちょっと感動するものがありますよ。去年行ってみたけど、ほんとうに楽しかったです。
     まあ、法被を着て、街中の居酒屋にいるだけで、地元の人と話が弾んだのでそれだけでも行ったかいがあったと思います。絶対経験したほうがいいと思いますよ。まあ、レンタカーが楽しくなかったので自分の車で行きたいと思ったけど、自走で行ってから、あのハードなイベントを行うと死んでしまうのでフェリーがないか探していただけど、見つけてしまったですよねえ。まあ、二人で行くなら、格安飛行機と同じくらいになるっていう理由もあるですが。。。。。
     昨日、ワクチンを打ってきましたが、これで集団免疫を獲得できるとだいぶ景色は変わってこないかなと思っていますが、やはり打ったほうの腕には違和感がありますねえ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください