厳戒態勢の青梅総合病院で診察

Webページをシェア

経過観察で予約してあったので診察のため青梅総合病院へ行ってきた。また、別の棟でコロナの陽性患者がでたのでとうとう外来は中止になって予約者のみ受け付けることになった。かなりの警戒態勢で、この前行った時よりガラガラだった。

注意の立て看板

注意の立て看板

あんなに混んでいたロビーだけど、ほとんど人がいない。それほど、外来がおおいということなのか?紹介状がないと特別料金を取られるだけど、それほど診察に来るということなのかな?

ガラガラのロビー

ガラガラのロビー

受付機も予約者のみ発券と徹底している。

受付機も予約のみ

受付機も予約のみ

腫物も炎症反応のみということで、悪性腫瘍ではなかったので良かった。ただまだしこりがあるけど、2が月くらいは消えないそうだ。とりあえず、大したことでなくてよかった。

 

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. にの より:

    検査機器の揃った大きい病院ほど大変な様で、周りでも緊急以外は手術や検査を遅らせる事があったと聞きました。HATIさんは、今回の件で異常が無かったと言う事で安心しました。あとは、かかりつけの医者に完治したら見せるだけでしょうか。最近は、大きな病院に検査に行くのも結構大変な事になってしまったので、私も健康管理に気を付ける様心掛けます。

  2. hati より:

    まあ、腫れは2か月ほど消えないとのことなので、しばらくかかりそうです。かかりつけ医は、高血圧と痛風の薬をもらっているので定期的にいきますが。。。。まあ、今は、発熱を伴う病気をすると厄介ですねえ。在宅勤務でさらに体を動かさなくなったつけが出たのかなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください