「艦これ」×「三越」コラボ 第六次作戦 ― 三越泊地 ― 【前段作戦】に参戦

Webページをシェア

15日に開始された三越の艦これコラボに行って来た。15日にサンリオもあったけど、状況が判らないと思ってチケットを買っていなかったら、売り切れになったので三越コラボに参戦することにした。オンラインサイトを見ていたら、4時開始なのかと思って三越の開店に合わせて行けばよいのかと思ったら、本店の売り方は違うようだった。9時の整理券を300枚配るとあったので、これは競争になると予想したので、家を始発で出発した。三越前に着くと、大井っちとIntrepitがお出迎え。柱には、Atolantaなどいろいろなポスターが貼られている。

三越本店入り口の大井っち

三越本店入り口の大井っち

半蔵門線内の三越前のintrepit

半蔵門線内の三越前のintrepit

Atolantaのポスター

Atolantaのポスター

田舎から来るので、始発だと特別快速も快速も動いていない時間で各駅停車しかないのですごく時間がかかった。三越前の地下には6時10分に到着したが、かなり並んでいることが判明した。整理券は三越はまじめで、9時に配布されたが、ランダムではなく順番で151番と真ん中あたりだった。

6時20分の三越前の地下の様子

6時20分の三越前の地下の様子

始発で来ても151番だった

始発で来ても田舎からなので151番だった

開店より前に、案内されて、階段で再整列した。5Fくらいに位置して15人ずつ位で、混み具合で調整して入れているようだ。かなり的確で、そんなに待たずに会場へ入れた。

撮影用のシルエットポイントが多数存在

撮影用のシルエットポイントが多数存在

気になっていたグラス。でも2万弱のオーラが感じられず冷酒カップはいらないと判断した。

ロックガラスと冷酒カップ。ちょっといまいちかな

ロックガラスと冷酒カップ。ちょっといまいちかな

販売は、マグカップとポスター、塩昆布、トイレットペーパー、お酒などであった。全部売っていると期待するとがっかりするかも。お酒は、私の順番では完売していた。ホットマンのバスマットは相変わらずの良い質感なので、買いたいと思った。前のタオルの使っているけど、実用性満点でこれは買って損はないと思った。開始から一時間ほどの11時には解放された。マグカップを客に確認させてから、一個一個包装しているので会計に結構時間がかかる。

今日の販売のマグカップ群が6種

今日の販売のマグカップ群が6種

干すター群

ポスター群

ホットマンのバスマット

ホットマンのバスマット

今回の人気の包丁

今回の人気の包丁

売れ残り?のトイレットペーパー

売れ残り?のトイレットペーパ

売場に屋上も見てくださいとあったのでいってみたら、三越モードたちの看板が陳列されていた。Fish&Chipsの売店が合ったりしたけど、全部閉まったのが残念だった。パイプオルガンの演奏まで時間をつぶしたかっただけど。。。

本館の屋上

本館の屋上

屋上のGotlandの看板

屋上のGotlandの看板

屋上のAtolantaの看板

屋上のAtolantaの看板

1時からパイプオルガンの演奏があるというので聞いてから帰ろうと思った。これを聞いても4時からのオンライン発売まで十分家に帰れるからねえ。

本館1Fのホール

本館1Fのホール

1時からパイプオルガンの演奏がある

1時からパイプオルガンの演奏がある

演奏していたのは、提督の絆ともう一曲だったねえ。

今回の戦利品。塩昆布は家で好評だったので買えて良かった。あとトイレレットペーパーも買った。4時のオンライン前に実物が見えるというは、それを買おうか考えるときに良いねえ。ガラスカップがいまいちと判ったし、優先度を変えられたしねえ。オンライン発売も包丁を逃しただけで、買いたいものはほとんど買えた。これも実は必勝法があるだけどねえ。

今回の戦利品

今回の戦利品

 

(Visited 8 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください