艦これ 呉鎮守府開庁130周年記念イベントに来ている

Webページをシェア

提督の朝は早い。呉鎮守府開庁130周年記念イベントに参加するため、今回は安全を見て広島行きの第2便で向かった。立川から高速バスを使えば第1便も狙えるが、15分程度しか余裕がないため、安全策をとった。長崎なら余裕で第一便なんだけどねえ。

機内では、艦これをやりながら暇つぶしをしていた。

レンタカーを借りて土砂降りの中で呉の大和ミュージアムに向かったら12時前に到着、その後、雨もやんで晴れた。ここは人徳だねえ。ここで、日産レンタカー屋さんでいい話を聞いた。ナビは高速優先なんで、距離優先にして置かないとかなり大回りにナビされてしまって呉にガイドされるそうだ。空港からは一つ先の高屋ICで降りて、下道の東広島呉道路(実質高速)のほうがだんぜん早いそうだ。設定を変えても良いし、まちがったまま、高屋ICで降りてリルートさせればよい。

大和ミュージアム

スタンプラリーの販売所は長蛇の列。3つ買うのに1時間

遊撃隊も頑張っていた。

物販の列は凄いことに

本当に晴れてきた

ここまで来るに5時間。酷いのは氷祭り以来か?

5時間も拘束されて開放されても何もやれることがないので、街中までのスタンプラリーを実施した。ローソンもコラボしていたので、グッツを購入した。

ローソン 呉中央店

市役所の赤城さんはまた書下ろしだ

とりあえず、スタンプラリーは4番までやって、明日入船山記念館をやることにした。あとは、野戦が19時からあるので参加した。艦娘音頭X2、シーパラきてます音頭2019をやった。霞ちゃんのポストカードをもらう。

大和ミュージアム前で野戦

その後、ホテルにチェックインして、汗くさいのがいやなので風呂に入って腹が減ったので夕飯にした。自分のホテルは、食コラボ店は居酒屋利根が近かったので、利根さんを選択した。利根さんはものすごい混雑のため、通常メニューを出せなくなった。

居酒屋 利根さんではっさくサワーで、霞ちゃんのアクリルスタンドをゲット

空きっ腹にサワーのみはきついので、腹が減ったので屋台街でラーメンとおでんをいただいた。

チャーシュウメンとおでん

食べた店は八起

今回の物販の戦利品。

物販の購入一覧。YIKIKAZE modeです。

ローソンコラボ

利根さんは特別に栞がもらえる。野戦のカードと同じ絵柄のスタンドにした。

これが、カレー皿にアクリルプレート。かがさん凛々しいです。

カレー皿

大和

かが

物販の周りが遅かったのは当初、箱の品番が4つ程狂っていたそうで、現場がかなり混乱した。雪風の誤植とこの物販の進みの悪さは、初日をかなり台無しにした。できればスタンプラーは終わらせたかったし、物販で始まり、物販で終わった一日で生産的ではなかった。

(Visited 12 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください