スランプラリー後段作戦にやってきた。

Webページをシェア

艦これスランプラリーの後段作戦は、ベェルニー公園とソレイユの丘の2箇所。数は少ないけど、八景島からかなり離れているので、一緒に回るのは難しいの行ってきた。まずは、横須賀のベェルニー公園に行ってきた。

ベェルニー公園正門

ベェルニー公園は、自衛隊の基地の前に位置している公園で、戦没者の慰霊碑や、横須賀造船所のゆかりの人を祭っている公園である。ここの、カフェがスタンプラリーの場所である。10時くらいについたけど、店が開いていなくスタンプラリーも始まっていないので、公園を回ってみた。軍港めぐりをする遊覧船が走っていたり、ちょっと興味をそそる展示があったねえ。

軍港めぐりの遊覧船

山城、長門等の慰霊碑もあって、老人の方が参拝していたねえ。違法建築といわれる環境を模している。

山城の慰霊碑

陸奥の引き上げた16インチ(41cm)砲の砲身はかなり大きく迫力がある。

陸奥の砲身

みんな行動が早いねえ。10時ついたけど長蛇の列が始まっている。店が始まるまでスタンプを待っていたけど、開店前にスタンプがおかれたので、スタンプだけやって、金田の漁港に向かった。

カフェのカレー待ち行列

今回の後段作戦は、ベェルニー公園とソレイユの丘の2カ所。せっかく来たのだから、もっと回ろうと思って、三笠公園と、金田港に回って、わかめじゃぶじゃぶを食べに行こうと思った。三笠公園に行くとコマちゃんがここじゃないとと伝えてくれる。

コマちゃんの案内(三笠公園)

三笠公園は、ロシアを破った戦艦三笠が保管されているところ。思ったより大きくない。これは後ろ。内部を見学できるようになっているが、一時間くらいかかるので今回はパスした。

これが、三笠の前側。

戦艦三笠

その後、三浦半島を南下して、金田港をめざす。行きたいのはレストランKANDA。

レストランKANDA

ここで、わかめしゃぶじゃぶを食べる予定だっただけど、季節物で1月から3月くらいしか食べられないそうだ。

わかめじゃぶじゃぶ

仕方ないのでおまかせ定食Aを頼んだ。

付け合わせ

煮魚

刺身

その日捕れた魚で料理して出すので、決まったメニューは出せないけど新鮮で、魚嫌いな私もで食べられた。お腹がいっぱいになったので、ソレイユの丘へ向かった。

ソレイユの丘の入り口

ここで、横須賀海軍カレー改2を食すために、向かった。

レストランプロヴァンス

横須賀海軍カレー改2

観覧車前ファストフード店

瑞雲バーガー

アルパカ

死んだカピバラ

流石提督の過ぎ去ったあと。睦月のTシャツしかなかった

食の三浦半島だったけど、わかめや葉山でお肉と野菜を調達して面白かった。ベェルニー公園は、薔薇が咲き誇っていて、これを見るだけでも良い。あと、レストランKANDAは結構お勧め、日曜日は、朝市をやっているようで、これを狙っていく良いかも。この日は日曜日に用事があって行けなかったのは残念。一様、本来の目的のスタンプラリーもコンプリート。ベェルニー公園は、店の前にでている。

2つ回ったのでソレイユの丘で、景品をもらって完了。

 

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください