どこからかフルードが漏れている

フルードが漏れた床
ERAターボのガレージの床にオイル漏れがあると言われたので、覗いてみたら、どうやらフルードが漏れたらしく床の塗料が溶けている。右のステアリングコラムの所からのようだけど、実際にどこからかは分からなかった。あえて減り具合からみれば、ブレーキなんだけど。そこに至る経路みたいな物がみつからなかった。まあ、ちょっと診てもらおうかなと思っている。
(Visited 1 times, 1 visits today)
by hati · 2019年3月18日
フルードが漏れた床
ERAターボのガレージの床にオイル漏れがあると言われたので、覗いてみたら、どうやらフルードが漏れたらしく床の塗料が溶けている。右のステアリングコラムの所からのようだけど、実際にどこからかは分からなかった。あえて減り具合からみれば、ブレーキなんだけど。そこに至る経路みたいな物がみつからなかった。まあ、ちょっと診てもらおうかなと思っている。
No related posts.
hati
このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
続き
このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。
マスターからフルードが漏れている様子はなさそうなので、茶釜のような丸いサーボの方から滴っているのでしょうか。私もエンジン降ろしていた時にみつさんが見つけてくれてマスターのオーバーホールをして事なきを得ましたが、ブレーキマスターに掛かっている緑色のプラスチックによって年代と型番が決まるそうで、オーバーホールキットがプラスチックの色によって決まるとみつさんが言っていたような記憶があります。私のは、前のミニ屋にアッシー交換されていたので、用意したリペアキットが合いませんでした。
HATIさんのERAはオイリーではないので、非常に分かりやすいですね。
追伸 みつさんにロアアームNGだよと言われました。
ERAは純正で1.5度の表記があるのでそちらに今回の4月の車検で戻す予定をしています。
ブレーキマスターからフルード漏れを起こしているようなので、これはOHしてもらうしか無いようです。来週、Car マガジンの大磯に行こうかと思っていたのですが、どうしようかな?艦これのボーダーラインもぎりぎり(460位)なので、そっちを優先しようかな?