デトミニのワイパーが燃えた


2007年03月24日
 今回ワイパーをスムーズに動くようにした。GP10でワイパー直ったのと聞かれたときに直りましたよって話したけどスムーズさにまだ欠ける点があることが分かった。濡れていたりエンジンをかけていればワイパーは動くけど、濡れていないでエンジンをかけないでバッテリで動くのが正しいらしい。家のERAでやってみたけど確かに動くが、デトミニではうまくいかなかった。モータのグリスが多いでは?と言う話だったけど、家で見てみたら右側のワイパーアームが捻れていた。このため右側だけガラスと密着度が増してい力が必要以上に必要だった。自分でワイヤーを引いたり押したりしたけど動かなかったからね。このため、捻れた右側のワイパーアームを交換した。

 試して見たけど良い感じ。バッテリ駆動だけでワイパーは動くようになった。

ただ、モータストップの動きがおかしいだよなあ。まだ、コラムの電源か、スイッチがおかしいのかな?まあ、電気系あらってみたいとだめだね。

2007年03月17日
  元々付いていたワイパーが動作不良でちゃんと動いていなかった。ワイパーは決まった位置に止まるように出来ているので、軽く触れても電源が入っているため思わぬ事が起こってしまったのである。回るはずなのに動きが渋くモーターを止めてしまったようだ。このため、モータを焼いてしまった。それに伴って、そのラインの配線も炎上してしまった。なかなか炎上している瞬間の写真は撮れないね。まず、炎上を押さえることが優先されるために炎上後の惨状が下である。電源ラインを中心に溶けてしまっている。

 最初はモータのラインを途中から交換すればいいやと思ったけど、そんな単純な問題ではなかったね。取りあえず、引きずり出してみたけど、電源を中心に熔けてしまって、芯線が見えてしまっているところがあり使えそうになかった。

 ハンドルのコラムに行っているラインも逝ってしまっているね。これは全部交換だね。非常に困った状態だ。

 前の解体車から持ってきたモータに交換しようと思ったけど、これも動きが渋かったなあと思っていた。交換後、Highが壊れていることが判明した。

 ワイパーのラインは全滅なんで、前の解体車からワイパーのラインを取り出した。これのテープで撒かれているからほぐして、必要な線を取り出さなくてはならない。しかし、電源ラインと、ウェッシャー液の電源ラインは元の配線を利用しなくてはならないようだ。本当は電源ラインは使いたくないだけどね。これは、セミレストアの時に交換して貰う予定。

 元のワイパーのラインは切断して使わない。セミレストアの時、この部分は取り外してもらっおうと思う。そして、取り出したワイパーのラインの配線し直した。

 電源ライン中心に熔けてしまって、4本くらいが一本の線になってしまっている。熔けるとこんなになってしまうだね。まあ、早めに分かって大事に至らなくてよかった。

 電源ラインを直したけどワイパーは動かなかった。今回の問題に気が付いたのはコラムからの煙だったので、ワイパーのコラムスイッチの逝ってしまっているなあと思ったので見たけどやっぱり逝っていた。左から2番目の電源の部分が沈んでしまって接触していなかった。これを対策しなくてはならないので、いじり壊すのは嫌だったので、GP10に相談へ行った。

 GP10でコラムの電源が沈んでしまった問題を修正してもらった。私は、一回リベット外してワッシャーでも入れて再度かしめるのかと思ったけど、真鍮を加工してかぶせて沈んだ部分をフラットにすることのしたそうである。確かにこっちの方が安全性が高いかも。私もここをいじり壊すと嫌だなと思っていたけどね。

 これで直ったと思ったけど、解体車の物はHigh側が動いてくれなかった。このため、98年式のMINI用のモーターを入手してあったので、このモータへ変更した。プレートは昔の81年式に替えたけどね。しかし、今度は、ワイパーの定位置が反対になってしまった。どうやら左ハンドルなんで定位置が逆なことに気が付いた。どうやらギアちがう見たいだね。このため、もともとのモーターからギアを移植した。左右でぽっちの当たる部分が違うことがわかるであろう。

 こちら側は同じ位置、110度までとの表示があったね。左ハンドルと、右ハンドルでこの辺が違っているので注意がいるね。

 ギアを左ハンドル用に交換して。ワイパーモーターを元に戻した。比較的最新の物なので安定して動いてくれるだろう。

 ワイパーなんて単純だろうと思ったけど結構複雑だね。これで大きなトラブルがなくなったので、安心して乗れそうかなと思った。今回は、ライトをちゃんと付けて、ヒーターも回してもバッテリが上がらないので良い感じかも知れない。とりあえず、ステップバイステップで問題を直していくしかないね。とりあえず、今日テストして動作は問題ないけど、これはオートストップの動きが変なのでチェックしないとだめだね。

やっとちゃんと動くようになったワイパー

以上