C2機関「艦これ」舞台2025 -突入!礼号作戦1944- 【特別拡張公演】に行ってきた

Webページをシェア

土曜日の昼の部があったので、C2機関「艦これ」舞台2025 -突入!礼号作戦1944- 【特別拡張公演】に行ってきた。今回は、一時間遅い2時開演だった。ちょうど品川で降りたところに、荷物兼郵便車「クモユニ」をイメージしたポストがあった。品川駅の改装を記念して作られたものだそうだけど、知らなかった。

品川駅の郵便車両型ポスト

品川駅の郵便車両型ポスト

今回はメインタワーから入ったら、艦これの舞台の案内があった。

艦これの舞台がアナウンスされていた。

艦これの舞台がアナウンスされていた。

今日は開演は開演が一時間遅い2時からだったけど、同じ時間に行ったら結構前だった。物販は11時半から始まった。

今回は一時間遅かったため、9時半くらいで合ったけど、比較的前だった

今回は一時間遅かったため、9時半くらいで合ったけど、比較的前だった

深海などのボードが追加になっている。

アクリルパネルも追加になっている。

アクリルパネルも追加になっている。

小皿が出ている。家での結構醤油皿に使っていて、小皿は使うので便利だ。

今回お皿が追加された

今回お皿が追加された

ブロマイドも24種に増えた。

ブロマイドは24種に増えた

ブロマイドは24種に増えた

舞台は、基本前半の話を同じだった。特別拡張公演は無良提督が出演されていた。うろ覚えなんだけど礼号組の紹介に出演者と艦名がでるシーンがなくなって、演習後の各艦に命令の通達シーンが追加になった。通達後、無良提督のスケーティングが披露された。基本的な流れは一緒で、後半の深海側の追撃で友軍艦隊で無良提督の指揮のもと、撃退する話に代わっていた。3/7のイベントの礼号作戦だけど、ラスボスを撃ってから再度追撃戦をやる流れなのかなと邪推してしまった。あと、タニベさんが出ていたけど、前半出ていたっけ?今回気が付いた。スピーディーな展開は面白く実際体験しないとわからないだろうなと思った。あと、最後に霞役の月山さんがちょっとウルとしていたのが印象的だった。

今回の戦利品は前回売り切れだったキービジュアルのアクリルボードが買えてよかった。あと、ブロマイドのケースが人気だったのは驚いた。やはり、初日に買っていて正解と思った。

今回の戦利品。全体売りれてになった、キービジュアルのボードを買った

今回の戦利品。全体売りれてになった、キービジュアルのボードを買った

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください