藤岡での草刈り。引き続き、蔦の根っこ取り。

Webページをシェア

相変わらず地味なツタの根っ子取り。竹の伐採みたくどんどん開かれているわけでなく、ツタの根っ子を掘り出しては取り出すというなかなかつらい作業が続いている。とはいえ、お正月にみつさんのところに行って、シャフトの調整をしてきたので、藤岡にある草刈り機合体してきた。

中華草刈り機の組み上げ

中華草刈り機の組み上げ

特に問題なくサクッと組みあがった。

中華草刈り機の組み上げ完了

中華草刈り機の組み上げ完了

栗畑は、今は寒いので雑草も枯れてしまって、落ち着いている。

藤岡の栗畑の様子

藤岡の栗畑の様子

今回は、この一帯の蔦の根っ子取りを実施して、一掃させた。

この一面のツタの根っ子は取れたけど、まだ置く側が残っている。

この一面のツタの根っ子は取れたけど、まだ置く側が残っている。

今回は、かなり古い根っ子があったようで、木のように太いものがいっぱいあった。

本当に大物が一杯取れた。

本当に大物が一杯取れた。

今回の大物の成果

今回の大物の成果

こんな塊だとハサミでは切れないのでレシプロソーで切断するようにしないと取り出せない。

もうこのレベルだとレシプロソーで切断しないと取れない。

もうこのレベルだとレシプロソーで切断しないと取れない。

まだまだ、奥にすごいのがあってまだそこまで到達できないので、やることが山積みで大変だ。終わったら天山で、夕飯にした。今回は、前回おいしかったので春巻き、野菜炒めと、煮込みラーメンを食した。

春巻きをだしてもらった。

春巻きをだしてもらった。

肉野菜炒め

肉野菜炒め

砂鍋煨麺 (煮込みラーメン)

砂鍋煨麺 (煮込みラーメン)

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください