CARELLOのヘッドライトの殻割を実施した。

Webページをシェア

みつさんにテスター屋へ行ってもらって光軸の確認をしてもらったけど、特に問題なしで余裕で車検に通るとのことだった。固定法をCARELLOと同じにするので、程度が悪いヘッドライトのパーツを使って部品取りしたけど、できれば残ったライトを殻割してお願いしたけど、そのまま帰ってきた。どうせ反射板がさびてしまって使えないので、CARELLOのヘッドライトの殻割にチャレンジしてみた。コーキングは熱をかけると外れるっていう話なので、FANヒーターの前に30分ほど加熱してみた。

FANヒーターで30分ほど温める

FANヒーターで30分ほど温める

まあ、熱々って感じくらいで触れないほどではないけど、コーキングを引っ張ってみると外れてくる。

裏側のコーキングは、熱をかけるば外れる

裏側のコーキングは、熱をかけるば外れる

コーキングを一通り取り出して、引っ張ると簡単に殻割ができた。殻割を検索するといい値段でやっているようだけどこんなに簡単にできるならば、わざわざ頼むこともないねえ。まあ、将来的な夢だけどヘッドライトのガラスを作っているところに頼んで、LHDからRHDのレンズカットになるように制作してもらって、型を作るもとになるかなと思っている。簡単に外れたからこのライトフレームとハイゼット枠を使ってもっと簡単につけられるかなとも思った。

殻割した左右のCARELLOのヘッドライト

殻割した左右のCARELLOのヘッドライト

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください