いよいよ相続分割協議のネタが集まり始めた。

Webページをシェア

司法書士と相続に関係して相談が始まった。遺言書がないので法定相続人が13人いることがわかり、それで正しいのか司法書士が確認中。戸籍謄本を取り寄せて第3順位までの人を洗い出し中。前のお兄さんが死んだときの書類が出てきたけど、関係者は再婚もあるので複雑で13人いることが分かった。今回亡くなった二男のおじさんに子供がいれば簡単だけど、いなかったので、兄弟に回ってくる。ここで母に関係してくる。みんな、兄弟なんで二男の面倒見ろと押し付けてきたけど、相続人としては、その子供まで範囲なんだそうだ。母以外兄弟はなくっているので関係者として13人いることがわかっている。多少の現金はあまりそうだけど、今抵当権がついている畑もあるので負債もあるので、この点を含めて相続しますかという確認を行っていかないといけない。誰もやらないので結局我々でやって意思の確認をしないといけないだけどねえ。これ見て気づいただけど、母は養女扱いなんだということが分かった。実際には実の母なんだけど、複雑な事情の今があるそうだ。田舎なんか行きたくないという理由に一端が見えてきた。来週司法書士の調査が終わって相続人を確定してもらうので、ここから遺産の相談を始める予定。負債を消さないといけないので、デトミニのレースカーの製作はいったん棚上げだねえ。いくらかかるかわかないのでみつさんに迷惑をかけるわけにはいかないしねえ。

家系図

家系図

今抵当権のついている畑をみたけど、耕作放棄地で竹林になっている。よく見ると栗木もあるけど、だいぶ竹にやられてしまっている。

390万の根抵当権がついている畑

390万の根抵当権がついている畑

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください