赤城のデトミニのギアボックスもやっと組みあがった。

Webページをシェア

難航していたMetrochallengeの組上げだけど、GW前にまた問題が勃発した。インプットギアとレイギアのバックラッシュ(遊び)が大きくて使えないって話が上がってきた。もともと持っていたMetrochallengeの使って組んでいたけど、どうも旗色が悪くなってしまったようだ。

組みあがったMetrochallengeのミッション

組みあがったMetrochallengeのミッション

そうなると、もともとついていたNaritaガレージ仕様のMetrochallengeのギアを使って組むことになりそう。そうなると問題なのはLAYSHAFTががちがちになっているので入手しないといけない。

もともとのLAYSHAFTはがちがちで使えない

もともとのLAYSHAFTはがちがちで使えない 

Naritaガレージ仕様のMetrochallengeのギアセットは、普通のA+ではなく。LAYSHAFT 4 SYNCRO SINGLE STEP PRE A+ C-22A1738というもので、イギリスに注文して送料を奮発したので4日ほどで着いた。

購入したLAYSHAFT C-22A1738

購入したLAYSHAFT C-22A1738

比較だけど、真ん中がA+のLAYSHAFTで、下が今回購入したPRE A+のLAYSHAFTで、仕様が違うのが分るでしょう。これで部品がそろって、ミッション系の問題はすべて解決できた。

LAYSHAFTがの比較

LAYSHAFTの比較

(Visited 1 times, 1 visits today)

hati

このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください