みつさんが嵌った98SPIのウィンカートラブル

Webページをシェア

ちょうどファンクラブのコンサートで有楽町に向かっているときにTELがあって対応できなかった。98SPIモデルでウィンカーのトラブルが発生してはまってしまっていると連絡があった。現象はこんな感じ。

  1. ウインカー点かない
  2. ハザードリレーと共用のリレー
  3. ハザードは点いてウインカーが出ない

ハザードは点いてウインカーが出ないというのは不可解だ。ウィンカーリレーを交換しても現象が変わらず相談に来た。見てきたけどコンソールパネルが外されて、はまっているのは一目瞭然。

    みつさんがはまった様子が分かる状態

    みつさんがはまった様子が分かる状態

    一番左がウィンかリレーだ。97SPIモデルは、ハザードと、ウィンカーは共用になっている。隣の赤いのはワイパーリレー、アクセサリー電源リレー、ホーンリレーで実は近所になかったりする。

    最初は左のウィンカーリレーの問題と思っていたけど

    最初は左のウィンカーリレーの問題と思っていたけど

    最初は、C6の15Aのヒューズかなと思ったけど、切れていなかった。

    真ん中のC6の15Aが怪しいと思っただけど

    真ん中のC6の15Aが怪しいと思っただけど

    ここは、初心に帰って配膳図を見直した。ウィンカーだけ動かないとなると、C6のヒューズと、ウィンカーレバーと、レバーの前に入っているリレーがあることが分かった。レバーの中点には電圧が来ていないことから、リレーだねということになった。

    97SPiのウィンカーとハザードの配線図

    97SPiのウィンカーとハザードの配線図

    でも、ウィンカーリレーのそばには対象のリレーがなくどこにあるだということになったけど、どうやら運転席側の左の奥の3番目のリレーがウィンカーリレーの電源を制御するリレーだということが分かった。

    97SPIのリレーの配置図

    97SPIのリレーの配置図

    これが問題のリレー。まったくカチカチ言わなくて壊れていた。交換して完了。全然違うとこ見ていたねえという話になった。

    一番奥のリレーが今回の問題のウィンカーリレー

    一番奥のリレーが今回の問題のウィンカーリレー

    (Visited 1 times, 12 visits today)

    hati

    このページを運営しているHATIです。ERAターボやデトミニ、艦これが大好きです。日々の生活で気が付いたことをつづっていこうと思います。

    おすすめ

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください